Pagesの使い方を簡単に解説!PDFコンテンツ作成はこれ一つで十分!
コンテンツを作っていく上で文章作成ソフトは必須になりますよね。
例えば、PDFコンテンツ作る際には必ず必要になります。
WindowsならWord、MacならPagesというソフトが有名です。僕は一応両方使っているのですが、やはり使いやすいのがMacのPagesです。
というのも僕が作成するものは基本的のは文章が書ければいいので、Wordのようなめちゃくちゃ機能が多いものだと編集画面がややこしくて逆に使いづらくなるんです。
ですが、Pagesは作成画面も超シンプルで『文章を書く』ということに特化したツールです。
関連記事:Macの動画編集ソフト『iMovie』YouTubeアフィリエイトで稼ぐには十分すぎるソフト
図形やメディアも簡単挿入!
僕は文章だけといっても視覚的に見やすくするために図形画像もふんだんに入れます。
例えば下記のようなものです。
これがPagesを起動した画面になるのですが一番上の『グラフ』や『図形』で簡単に編集することができます。
wordをお使いの方からすれば『ツールバーがシンプルすぎる!!』と思われがちですが、僕のシンプルライティングでは見やすくて使いやすいです。
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
この記事へのコメントはありません。