Keynoteの使い方を簡単に解説!情報発信に必要なプレゼンテーションソフト
今回ご紹介するMacのプレゼンテーションソフト『Keynote』
このKeynoteは以前、ご紹介したMacのエディターソフトPagesと同様にシンプルかつ直感的な操作ができるので、初心者の方でもストレスなく使いこなせるのがいいですね。
Keynoteを使ってみよう!
僕がKeynoteを使う時はほぼ100%情報発信用の動画を撮る時です(笑)
このKeynoeでスライドを作って、カムタジア(動画キャプチャソフト)で録画して動画を作成しています。
Keynoteを立ち上げるとまず『テンプレート』の選択画面になるので、好きなデザインを選ぶことができます。
このテンプレートの豊富さもKeynoteさながらです。
そしてスライドの編集画面です。
Simple is the bestと言わんばかりの見やすい画面です。
画面上のツールバーはPagesと同じなので非常に使いやすく直感的な操作ができるので、ほんとに説明書要らず、『とりあえず使ってみるか!』で大丈夫です(笑)
僕もこのKeynoteやPagesはインターネットビジネスをやってから使うようになったのですが、これまでの経験がなくとも普通に使いこなすことができていますのでかなりおすすめのソフトです!
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
この記事へのコメントはありません。