パラレルキャリアや副業で稼ぐ芸能人5人の収入や資産がエグい?
こんにちは!kiraです。
芸能人が副業(パラレルキャリア)で成功した話をテレビやメディアでよく耳にします。
一般人からしてみたら、芸能界で稼いでるのにそれ以上何が欲しいの?とも思いますが、芸能界は儚い世界・・・。
確かに芸能界一本で生きていくのは、ある意味ギャンブルとも言えるでしょう。
昨日までテレビに引っ張りだこだった人が、何かひとつのきっかけで突然姿を消してしまう。それが芸能界です。
スキャンダル、失言、トラブル、浮気、不倫。
一般人なら「よくあること」で済ませられることも、「芸能人」というだけですべて一大事。あの様をみているだけでも、ちょっと気の毒にもなったりしますよね(笑)
そんな不安定な中で生きている人にしてみれば、やりたいことの他にしっかりと安定した収入源が欲しいのは当然のことかもしれません。
ところで副業で稼いでいる芸能人の収入はいったいどれくらいなのでしょうか?資産も相当エグいらしいという噂も・・・。
そんな疑問を解決すべく、今回はパラレルキャリアや副業で稼いでいる芸能人5人の収入や資産をチェックしていきたいと思います!
それでは本題に入っていきましょう!
CONTENTS
芸能人が高収入なのはなぜ?
芸能人のイメージといえば、
・高級な車
・大豪邸
・食生活もリッチ
・子供は私立の有名学校
というものがあげられます。
不思議に思ったことがありませんか?なぜ、芸能人はあんなにお金持ちなんだろうと・・・。
人気のあるタレントや歌手がギャラが高いというのは納得がいきますが、大物タレントと呼ばれる芸能生活が長くて今現在も露出がある程度ある人のギャラがあまりにもケタ違い!
一本のバラエティ出演で200万円とか特番の司会をすると3000万円とか。
しかも「え?この人あまり知らないんですけど?」というような、現在はほぼ見かけることがないような人でも、「大物」と呼ばれる方はギャラは下がらないそうです。
年功序列的な要素も強い芸能界の特徴ともいえますね。
一般的に良いものや質の高いものには高値がつきますよね。
「価値のあるもの」に対して、値が張るのは不思議なことではありません。
ということは、ギャラが高い芸能人にはその「価値」があるから高額な対価をもらえるということになります。
◆人気がある芸能人
↓
◆集客力がある
↓
◆スポンサー収益となる
↓
◆高額なギャラ
このサイクルが成り立ちますね。
そしてもうひとつは、
「有名税」
と呼ばれるもの。
よく大物女優の息子さんが不祥事を起こして逮捕されたというようなニュースがテレビで話題になったりします。
一般人であれば二十歳を超えれば自己責任ですし、そこまで親や家族が犠牲になることはあまりないと思いますが、芸能人であるがゆえに、親であるタレントが仕事を自粛したり制限されたりする制裁を受けることになりかねません。
また過去のことまで詮索されたり、事実ではないことを報道されたりなど、あらゆる面でのリスクもつきまといます。
ですので、有名になればなるほど「高額な収入」と「リスク」は背中合わせの状態であるということですね。
パラレルキャリアや副業で芸能人が稼ぐ理由
ひとくちに「芸能人」と言えども、すべての人が高収入かというとそうではありません。
たとえば、吉本の芸人は名前が売れるまで月収500円なんてこともザラにあるようですし、歌手やタレントさんでもヒットした作品が出るまでは、ほぼ無名状態ですので仕事もなければ収入もない状態が続きます。
そうした状態の芸能人の方が、副業やパラレルキャリアで収入を確保しなくてはいけないのは当然と言えば当然ですよね。
基本的な生活が成り立たないと、いくら自分がやりたいことや夢があっても、それは不可能になります。
ですので、生活基盤を守るために、芸能人がパラレルキャリアや副業で稼ぐ理由は歴然ですね。
もう一つの理由として、
✔ 自分の能力や特技を活かしたい
✔ 資産を運用していきたい
ということもあげられます。
すでに芸能という分野で自分を表現している人たちですので、いま以上にもっと自分にできることや挑戦したいことが出てくるのも自然なことです。
また、「資産運用」として効率よく収入を得たいと考えている方も多いようですね。
「芸能人」としてパラレルキャリアや副業をする際のメリットは何でしょうか。
☑一般人よりいろんな分野で経験値が高い
☑発信力(表現力)に優れている
☑すでにブランディングされているため成果に結びつきやすい
こうした芸能人ならではのメリットもあることは事実ですので、そういう点を活かしつつ、別の収入源を持つことに成功している方も数多くいらっしゃいます。
副業でがっつり稼いでいる芸能人5人!収入はいくら?
芸能人は、いろんなジャンルの副業で稼いでいる方はたくさんいらっしゃいます。
毎年、芸能人の副業やサイドビジネスの収入額などが話題となりますが、公になっていない部分も含めると、逆に副業をしていない人はいないのではないかと思いますよね。
よく耳にするジャンルですとFX・トレーダーや株式投資が多いですが、成功している人が多い中、その反面かなり大きな額を損失していたり、それが失敗した影響で借金を背負ってしまったという人もいるようです。
サイドビジネスはやっぱりリスクの少ないところから始めるのが基本ですよね。
芸能人ともなると扱う金額も一般人より大きくなる傾向があるため、損失した時の金額も影響が大きいのだと思います。
では、その中でも今回は特に大きく成功している方を5人取り上げてみました!
収入面でもすでに本業を超えているような方達です。
👉ファッション
◆神田うの(タレント)◆
副業:デザイナー・会社経営
(毛皮・下着・ストッキング・ウエディングドレス)
年収:5000万円
推定総額年収:1億円(タレント業を含む)
メモ:ご自宅は「南山のストッキング御殿」と呼ばれている
👉株・投資
◆天野ひろゆき(芸人/キャイ〜ン)◆
副業:不動産投資・株式投資
年収:7000万円
推定資産:10億円
メモ:26歳でマンションを購入。マンション3部屋所有
👉講演・経営コンサルタント
◆入江慎也(芸人/カラテカ)◆
副業:講演会・経営コンサルタント
年収:6000万円
メモ:入江慎也さん著「後輩力」出版がきっかけで講演会のオファーがくるようになる
👉通販コンサルタント
◆保坂尚希(俳優)◆
副業:通販コンサルタント・プロデューサー
年収:3億円
年商:10億円
メモ:保阪尚希さんプロデュースのタジン鍋を改良して作られた調理器具「ラ・クッカー」が大ブレイク
👉インスタグラム
◆渡辺直美(芸人)◆
副業:デザイナー・プロデューサー
年収:4000万円
メモ:Instagramのフォロワー数日本一!
ぽちゃさんも着られる6Lサイズまでラインナップされたブランド「PUNYUS」で大ヒット。
家賃が53万円のマンションに居住
芸能人はなぜ会社を作るのか
上記でご紹介した芸能人の方はほんの一部です。
副業が軌道に乗り始めたり、ある一定額を超えてくると、芸能人でも一部の人は会社を立ち上げて代表取締役に就任されている人がいるのをご存知ですか?
会社を作るメリットとして、自分が活動していきたい目的に向かって始めるもの(会社)であることはもちろんですが、節税対策にもなるということです。
参考までに代表取締役となっている芸能人は次の通りです。
- ヒロミ「株式会社ビィーカンパニー」
- たむらけんじ「株式会社田村道場」
- つんく♂「TNX株式会社」
- 山田孝之「ミーアンドスターズ株式会社」
- 柴咲コウ「レトロワグラース」
- はるな愛「ANGEL.LOVE株式会社」
- みのもんた「株式会社ニッコク」
- 能年玲奈「株式会社non」
- 石橋貴明「アライバル」
- 杉本彩「株式会社オフィス彩」
能年玲奈さんが代表取締役となっていたことに、ちょっとびっくりしましたが(笑)
芸能人に限らず一般の人でも会社を立ち上げ代表取締役に就任することは、実は誰でもできます。
「節税対策」とお伝えしましたが、なぜ会社を立ち上げることが節税になるのでしょう。
例えば、ドラマや番組に出演したギャラは所属する事務所に入ります。事務所からギャラを直接もらうと、そのギャラには所得税、住民税がかかってきます。
でも自分の会社を作って、そのギャラをいったん会社の収入として受け取り、会社から「給料」という形で受け取ります。
会社では、「交際費」「福利厚生費」「交通費」など、さまざまな経費を計上できますので、収入分からその経費を差し引いた額が「給料」として支払われることになりますね。
例えば100万円のギャラをそのまま受け取ると
「100万円」×所得税、住民税
になりますが、経費を差し引いた額が50万円なら
「50万円」×所得税、住民税
になりますので直接かかってくる税金額が減ります。
収益額は減らさず税金額が減るというわけです。
今は引退されましたが、島田紳助さんが現役の頃、あれだけのレギュラー番組を持っていたにも関わらず、長者番付けにはランキングに入らなかったと言います。
『長者番付け』はその年の「稼いだ金額」の番付けではなく、「納税額」の番付けですので、節税対策をしっかりしている芸能人はランキングには入らないのでしょう。
現役時代からすでにパラレルキャリアであった島田紳助さんが、潔く芸能界を引退された理由もこれでなんとなくわかりますね。
本業以外に支える柱が他にもあるということは、それだけ強みになるということです。
パラレルキャリアで資産がエグいことになっている芸能人は誰?
こうして見てみると副業で収入を得ている芸能人が数多く存在することがわかりますね。
きっとまだまだいらっしゃるとは思いますが、「副業」というポジションではなく「パラレルキャリア」という概念で活動している方はどれだけいるのでしょう。
「副業」と「パラレルキャリア」の違いは別の記事でもご紹介してきましたが、パラレルキャリアの概念は「複数の活動のどれもが本業」というものです。
本来、その中には収入を伴わないものも含まれるのですが、今回は収入という面にフォーカスしていますので、収入ありきのパラレルキャリアということで取り上げています。
芸能活動がメインというわけではなく、すでにそれ以外の活動や仕事が同等の割合で占めているような場合はパラレルワーク(パラレルキャリア)ということになりますね。
すでに上記でご紹介した芸能人の方もパラレルキャリアといえる活動をされてますので、ここでは特に「資産を築いている芸能人」に注目していきますね!
すべて推定額ということでご了承ください。
👉タレント×経営者
◆タモリ◆
業務内容:飲食店経営・音楽レーベル・駐車場経営他
年収:芸能と合わせて50億
メモ:笑っていいとも!時代は1本300万円のギャラだったということなので、単純に計算しても30年続いた番組の総資産は150億。
👉芸人×映画監督×俳優×ライター
◆北野武◆
業務内容:映画監督・ライター他
年収:13億以上
メモ:レギュラー番組が7本ある。
番組出演だけで10億円以上と言われている。
CM1本1億円、映画や書籍などのプラスアルファが加算されるとそれ以上の金額に。
👉プロデューサー×映画監督×大学副学長
◆秋元康◆
業務内容:映画監督・プロデューサー・大学副学長他
年収:50億円以上
総資産:100億円以上
メモ:年収長者番付文化人で唯一50億円越え。
こうして見てみると圧巻ですね!
特に2018年の秋元康さんの納税額は過去に比べて相当な伸び方だったようです。
もう金銭感覚がおかしくなってくるような数字ばかりですが、副業がきっかけで成功して起業したり、知名度を有効活用してオリジナルブランドを立ち上げたりと、芸能人ならではの働き方とも言えます。
まとめ
「パラレルキャリアや副業で稼ぐ芸能人5人の収入や資産がエグい?」という内容でお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。
芸能という分野で活躍できる人たちですので、それだけでも十分なような気もしますが、天は二物を与えるんですね(笑)
多彩な才能を発揮できるパラレルキャリアで、これほどまでに稼いでいる芸能人のなんと多いことでしょう。
プライバシーや自由度が制限される面もありますが、それ以上にこの分野で自分を輝かせることができるという天職に魅せられるのだと思います。
収入や資産の額ももちろん魅力的ではありますが、自分を輝かせることができるステージは、芸能界という華やかな場所以外にもたくさんあります。
今回ご紹介した芸能人の方々の働き方も参考にしつつ、あなたの未来も自由にデザインしていくことは可能ですので、副業やパラレルキャリアであなたが輝ける場所を見つけていきましょう!
今回は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。