パラレルブロガーとは?意味や仕事内容・稼げる仕組み(収入)を徹底解剖!
こんにちは!kiraです。
パラレルキャリアやパラレルワークの職種の一つとして「パラレルブロガー」と呼ばれるものがあります。
ブロガーというのはブログを書く人のことですが、これまで一度もブログというものに触れたことがないという人もいるでしょう。
また日記として書いたことはあるという人もいるかもしれません。
そのブログが、実はマネタイズ(収益化)ができるということを耳にしたことがあるのではないでしょうか。
よくいろんなサイトで「ブログで月収◯◯万円達成!!」という文字を見かけたことはありませんか?
この世の中には、今このブログで収入を得ている人がどれだけいるか想像がつきません。
それほど、ブロガーは急増しています。
今回はそのブロガーの中でも、専任のプロブロガーではなく「パラレルブロガー」をピックアップしてみたいと思います。
パラレルブロガーの意味は何か、その仕事内容や稼げる仕組みを徹底解析していきますね!
収入化(収益化)しているパラレルブロガーをチェックして、あなたも稼げるパラレルブロガーを目指しましょう!
では早速本題に入っていきましょう。
CONTENTS
おいしい事は言わない...2021年以降の市場のリアルを伝えるメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
パラレルブロガーの意味は?
「パラレル」とは「平行した」とか「並列」という意味です。
「パラレルキャリア」や「パラレルワーク」といった言葉もあるように、これは本業以外にも別な活動(仕事)をすることを指します。
ですので「パラレルブロガー」は、ブログ1本を専任で行なっているプロブロガーとは違い、本業も持っていて、なおかつブロガーでもあるという人になりますね。
ひとつの本業だけでも仕事をこなすのは大変なことです。
そこに新たに作業を増やすことは、考えただけでも時間の配分やコントロールが必要になってきます。
それではどうして、パラレルブロガーが増えてきているのでしょうか。
なぜ今「パラレルブロガー」なのか
世の中にブロガーは数多く存在します。その中でも「プロブロガー」と呼ばれる人は、自身のブログで情報発信をして収益化できている人たちです。
ブログ収入だけで年収1000万円以上という方もいらっしゃいますね。普通に会社員をしていたら年収額が1000万円を超えることはなかなか難しいことだと思います。
また、働いた時間が収入になるという「労働収入」で考えると、会社員ではとうてい考えられない金額です。
それだけ稼げるのなら、本業の仕事を辞めてブログだけで生活していけるじゃないかと思ってしまいますが、ここ近年の風潮として、専任のブロガーよりパラレルブロガーが増えていると言います。
それはどういう理由があるのでしょうか。
まず、パラレルブロガーの特徴と言えるべきメリットは、
「現状を保ったままでブログを始められる」
といった点ですね。。
あなたが現在会社員であるとすれば、社会保険に加入し給料が安定して毎月入ってくる状態ですので、もし仮にブログで収益化できなくても特に困ることはありません。
これが専任のブロガーですと、他に収入の柱がありませんので、ブログを複数持つか他にもキャッシュポイントを持たなくては不安定な面があります。
その点、パラレルブロガーはそうした保険が効いている状態で始められるということで、リスクが少なくいつでも始められます。
このあたりの要因が、いまパラレルブロガーが増えていきている理由ではないでしょうか。
パラレルブロガーにはこんなメリットが!
先ほどお伝えしたように、パラレルブロガーは今のライフスタイルを変えることなく、本業と並行して始めやすいという点が最大のメリットですので、パラレルキャリアの職種の代表格と言えるでしょう。
そんなパラレルブロガーのメリットはまだまだたくさんあります。
✓ 本業の隙間時間からでも始められる
✓ 収益化の仕組みを身につけられる
✓ PC1台で時間と場所を選ばない
✓ 自分で稼ぐ力を身につけられる
ブログは、最初は記事を書くことに慣れるまでは少し時間もかかりますし、収益化できるまではあきらめず継続するのみですので根気の要る作業です。
ほとんどの人は、この最初のしんどい時期が辛くなって辞めてしまいます。でも、正しい方法をしっかり習得して継続すれば、ブログほど大きく稼げるジャンルはそれほどないのではないでしょうか。
仕事内容や稼げる仕組みを徹底解析!
パラレルブロガーの仕事内容を要約すると、
「ブログで価値のある情報を記事にしてユーザーに届ける」
というシンプルなもの。
その情報がユーザーにとって求められているものであればあるほど、アクセスも集まり収益も上がります。
ブログを収益化する仕組みは「広告収入」にあります。
広告収入の中にも、
➀「クリック型広告」(Googleアドセンス)
➁「アフィリエイト広告」(ASP)
の2週類があります。
➀の「クリック型広告」では、ブログ内に表示される広告は検索ユーザーが関心のあるものばかりですのでユーザーに広告をクリックしてもらえる可能性は高いです。
1クリック◯円という形で収益になりますが、単価はその時の記事のジャンルや内容によって金額が大きく変わってきます。
アクセス数(PV数)に収益も比例しやすいですが、単価によっては少ないアクセスでも大きく稼げる可能性もあるということになります。
夢がありますよね!
➁の「アフィリエイト広告」は物販・成果報酬アフィリエイトで、ブログで商品を紹介して、そこでユーザーが商品を購入したり、サービスを申し込んだりした場合に、ブロガーであるあなたに広告主から報酬が入ります。
これがブログで収入を得られる稼ぎ方の仕組みです。
収入を得る(収益化)ための心得
ブログで収入を得る仕組みがわかったところで、収益化するための心得を確認していきます。
せっかく記事を数多く書いても、それがユーザーに検索されなければ何にもなりません。
よくブログで収益を得るには300記事書きましょう!といわれます。
300記事書いたころになると、記事を書くことにも慣れてきて、どんな記事がユーザーに検索されるのかという点もわかってくるからですね。
せっかく書いたその記事がしっかりと検索され、記事が読まれるようになるにはある程度知識も必要になってきます。
- すぐ結果を求めず正しい方法で継続すること
- 記事更新や検証などをこつこつ続ける
- ライバルをチェックして学びを忘れない
- 人が何を気にするかに常にアンテナを立てる
- いずれ不労収入になる日をイメージして頑張る
ブログは「不労収入」を可能にする稼ぎ方だと言えます。
ブログの記事数がある程度増えてきて、アクセスも安定してくると記事更新を1日しなくても、それまでの記事数がアクセスを呼んでくれ収益も安定するということも起こりうるんです。
労働しなくても収益が発生するのですから「不労収入」ですよね。
もし一つのブログでその状態が完成すると、他にも同じようなブログが2つか3つあるとどうなりますか?
そのとおりですね。
こんな夢のような働き方がブログビジネスでは実現します!
ですので、上記の5つの心得をしっかり胸において、パラレルブロガーとしての第一歩を踏み出していきましょう!
パラレルブロガーが陥りやすい失敗とは?
あなたがパラレルブロガーを始めるにあたって注意すべき点と、陥りやすい失敗は何でしょうか?
【陥りやすい失敗や注意点】
✔ブログが収益化するまで夢中になりすぎて本業に支障をきたす
✔一度大きな収益が出たからと、本業を辞めてしまう
✔隙間時間を利用するので成果につながるまで時間がかかるため、あきらめてしまう
✔独学と自己判断で違う方向ややり方で進めてしまう
どうしてもすぐ結果を求めてしまうために、成果が出ないとモチベーションが下がってしまいます。
それはあなただけではなく、みんな一緒なのでご安心ください。
そこで辞めてしまう人がほとんどなので、辞めてしまった人は「ブログなんかで稼げない」と吹聴してしまうのです。
実際、しっかりと稼いでいる人は大勢いらっしゃいますし、違法でもなく怪しいビジネス商法でもありません。
れっきとしたビジネスです。
ですので、あなたもパラレルブロガーになって最初にぶち当たった壁が「成果が出ない」ということでしたら、まずはなぜ成果が出ないかということにフォーカスして原因を検証していきましょう。
パラレルブロガーは本業もあるために、どうしても隙間時間や休日を利用してでの作業となりますので、成果につながる時間も専任の方よりはかかってしまうかもしれません。
そこであきらめず、こつこつと作業し続けた人が最後に笑うのです!
作業量は裏切りません!
習得したノウハウや稼ぎ方が身についてきたころ、着実にアクセスも増えてきて収益もあがってきます。
記事が爆発(大きなアクセスを集めること)したり、商品がテレビなどで紹介されたタイミングで自分のブログの商品も売れ始めたりと、ブログビジネスではそんなことが多々あります。
そうすると一度に大きな収益金があなたの手元に入ってくるわけです。
うれしいですよね!
パラレルブロガーのメリットから考えると、一度大きな収益があっても本業を辞めてしまうことは大きなリスクとなるかもしれません。
後ろ盾がなくなることで、安定した収入源を失いますので、収益が入ったからといって、すぐに本業を辞めてしまうという判断は早すぎます。
まずはその収益が安定するような対策が必要です。
キャッシュポイント(複数ブログを収益化する)を増やすなり、ブログ収入が本業の収入を上回るほどになるまでは不安定ですので早期決断は避けましょう。
パラレルブロガーで成功する秘訣
パラレルブロガーとして成功するための秘訣として、一番の近道は何だと思いますか?
「成果を出している人から直接指導を受ける」
どんなことでも言えることですが、独学で始めて行くと大体のことはネットや書籍で理解できると思います。でも、そこには限界があるんですよね。
僕もブログを始めてから収益化するまで闇の時代がありました。半年で「0円」です(笑)
詳しくは僕のプロフィールをご覧ください。
せっかく労力を費やして一生懸命記事を書き続けても、ハシゴをかけ違えると、ゴールした先には自分の目的地がなかったりするのです。
これが正しいのか、間違っているのかという判断は、初心者にはわからない部分が多いんですね。
本来でしたら1から100まで学ばなくてはならないところを、経験者は試行錯誤したり失敗を繰り返して、最短の成果の出し方を習得している方ばかりです。
成果を出している人もまた、経歴を見てみると最終的にはその道で成功している人に直接コンタクトをとって学んでいます。
これからパラレルブロガーを始めてみたいとお考えのあなたが、自分の力で稼いでいけるようになるためにどんな選択肢をとりますか?
もしあなたが、やっぱりこつこつと自分のやり方でチャレンジしてみたい!と思ったのなら、それも始め方のひとつですので応援したいと思います!
もしあなたが、最短で成果を出してパラレルブロガーで成功したい!と思ったのなら、まず最初の第一歩として下記のお問い合わせフォームより質問でも意見でも構いませんので、アクションを起こしてみましょう!
成果を出す人の共通点は、「すぐ行動する人」です。
パラレルブロガーの働き方があなたに合っていると感じたなら、ブログビジネスについて僕のメルマガでも詳しく、わかりやすく解説していますので、お気軽に下記のフォームより登録してみてくださいね!
動画での解説もありますので、メルマガを読む時間がない方や字を読むのが苦手・・・という人にもおすすめですよ。
まとめ
今回は「パラレルブロガー」について、仕事内容や稼げる仕組みなどをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
パラレルキャリアとして活動している人が急速に増えてきている昨今、ブログビジネスはPCさえあれば誰でもすぐに始められ、また大きな成果(収益)も出やすい最もレバレッジの効く職種だと思います。
まだ始めてないあなたにとって、少し敷居が高く感じる部分もあるかとは思いますが、やってみたらできちゃった!という声も多い業界ですので、はっきりいったら何も知らなくても始められるという仕事でもあります。
調べれば何でも出てきますしね(笑)
失敗したことさえもコンテンツ(価値情報)となる、不思議な業界ですので、まずは一つの行動で始めてみてはいかがでしょうか?
それでは今回は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
2021年以降始める初心者に向けた“市場の真実”を伝えるメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。 ※ワンクリックでいつでも解除可能です。 ※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。


この記事へのコメントはありません。