スタバでMacでドヤ顔作業してる人に対する世間のリアルで痛い意見ww
こんにちは!Kiraです。
皆さんはスタバに行かれますが?スタバにいくといろんな方がいますよね!
休憩がてらにコーヒーを飲む人、カップルで楽しく話している人、家族づれでティータイムを楽しむ人、基本的には「カフェ」なので、コーヒーを味わったり、食事をしたりするのが、利用目的ですが、たまにスタバのカウンターにMacを広げてドヤ顔でパソコン作業している人を見かけたことはないでしょうか?
「スタバでドヤ顔Mac」という痛い人呼ばわりする言葉があるように、スタバでドヤ顔でMac作業している人は世間から痛い目で見られがちです。
で、今回は実際に世間ってどう思っているのか気になったので、アンケートをとってリアルな声をまとめてみました(笑)
スタバでMacを使って作業している人は本当にドヤ顔なのか?
僕もよくスタバに行きますが、確かにパソコン作業している人は多いです。それとMacよりもWindowsの方が多いのでは?という印象もありますね。
Macのリンゴのマークをあまり見かけないので、MacよりもWindowsの人口が多いように思えます。
なので、Mac人口は「俺、Macだし!意識高いし!」と思っているのかもしれませんが(笑)
実際に僕もMacを使っていますが、WindowsからMacに変えた理由は「ドヤ顔で作業するため」「意識高い系」だからという訳でなく、単純に、起動が速いから&薄くて軽いからです。
機能面からMacの方が優れている(自分の仕事にとっては)ので変えた訳で、特に「ドヤ顔で作業するため」に買った訳ではないですね(笑)
一応、Macユーザーなので、弁護ではないですが、おそらく、ドヤ顔なのは「真剣に仕事をしているからなのでは?」と思ったりします。
わざわざMacを見せびらかすためびスタバに行かないでしょうし、とりわけ珍しい物でもないですからね。
というのがMacユーザーの見解ですが、まぁ世間はそんな風には微塵も思っておらず、「なんだ!なのドヤ顔での作業は!」と思っている訳です(笑)
Macユーザーの一方的な意見だと偏ってしまうので、公平な意見をまとめてみました!
スタバでMacでドヤ顔作業に【賛成】の意見
私自身も、それを目的でスタバに行き、パソコンを使ってレポートを書いたこともあります。
ですから、基本、人の迷惑にならないのなら、Macを広げて作業をしていても、あまり気になりません。
多くの人が待っているのに、気にしないとか、他の人が座れなくなる、音をさせる、そういったことをされると迷惑だなと思いますが、そうではない限りは、勝手にどうぞ、と思います。
ドヤ顔をしていようと、人のことはそう関心をもってみませんし、ドヤ顔をすること自体、あほみたい、と思っていますから、そこでそうしてようと関係ありません。
スタバの席によっては、コンセントがある席もあるでしょうし、仕事の合間に食事やお茶をしながら作業するのは効率がいいですし、今時の普通のことだと思います。
基本的にスタバに入って仕事をしてる感出してくる人はみんなどや顔になっています。
特に羨ましいな、という印象を受けませんし、コンセントを使いたいとも思わないので、特に気にしていませんでした。
スタバはちょっとお洒落なカフェイメージがあるので、利用するときは気持ちよいですし、ちょっと贅沢な一時も感じられる主婦なので、自分が楽しい時間、優雅な時間を過ごせていることを感じられているので、自分によっています。
なので、マックを広げてどや顔してる人も、どや顔をアピールしたいなら違うところに行くべきですし、他の利用している方は自分たちの時間に集中してよいと思います。
前々から、なんで、わざわざこんな暗い所で作業するのだろう?とは思っていました。
私が見かける人は、たいがいメガネをかけた中年の男性でしたが、きっと仕事が忙しくて、こんなところに来てまでやらないといけないんだろうな、とも思っていましたが、いやまてよ、会社は?家は?と思ったりもして。
ということは、会社に出勤していたけど、集中できないから、抜け出してここまで来たのか?はたまた、出張中か?うん、それならうなずけるぞ。あれ?待てよ、出張にしては軽装だな、荷物はどうした?
などと空想にふけりながら、コーヒーを飲んでいたことを懐かしく思います。10年前とかの当時は、ちょっと、やっかみが入っていましたね。
最近では、クラウドソーシングなど、働き方が多様化しているし、その方々は、会社勤めではなかったのかもしれませんね。
いつも見る光景だなと思うぐらいで、全くそういう人がいない方が違和感があります。私自身がパソコンで仕事をする時間が多いので、気分転換を兼ねてスタバで仕事をするというのは効率を上げるためにちょうどいいと思います。
コーヒーを飲みたいけれどわざわざコーヒーだけを飲みに行く時間がないときに、コーヒーと作業のどちらも達成できるので便利がよくて利用する人が多いのはありだと思います。
私は、あまり長居するのが好きでは無いので、せいぜいスマホくらいですが、周りの人が何をしているのか少し気になって観察していたりします。
私自身は、他の人が何をしていようと気になりませんが、不快に感じる人もいるようです。
よく見かけるのはMACをドヤ顔で広げている人。
不快に感じるのは、おそらく、MACというブランドを自慢しているように感じるのかも知れません。まして、ドヤ顔となるとMACで仕事をしていると「こんな場所でも仕事している自分、格好いい~」とでも思っているのかもしれません。それが感じられるから不快なのかも。
ただ、不快に感じるだけで、その人は何とも思っていないのかも知れません。
それなら混んでる店内で一人でテーブルいっぱいにノートを広げている人や大騒ぎする学生などもっと迷惑な人達はいます。あまり気にしないほうがいいと思います。
中には不快に感じる人や気に入らないという人もいるかもしれません。
しかし、オフィス内にこもってずっと作業をしていると息苦しくなって効率が落ちてくるので、スタバに行ってコーヒーを飲みながら落ち着いて作業をすることも必要になるのだと思います。
私自身、仕事に疲れて気分転換したくなった時は、社内の喫茶コーナーに行って飲み物を味わいながら作業について考えていることもあります。ただドヤ顔をしたいというのではなくて、リラックスして作業効率を上げながら仕事をしたいという人が大半だと思うので、あまり目くじらを立てる必要はないと私は考えています。
中には不快に感じる人や気に入らないという人もいるかもしれません。
しかし、オフィス内にこもってずっと作業をしていると息苦しくなって効率が落ちてくるので、スタバに行ってコーヒーを飲みながら落ち着いて作業をすることも必要になるのだと思います。
私自身、仕事に疲れて気分転換したくなった時は、社内の喫茶コーナーに行って飲み物を味わいながら作業について考えていることもあります。
ただドヤ顔をしたいというのではなくて、リラックスして作業効率を上げながら仕事をしたいという人が大半だと思うので、あまり目くじらを立てる必要はないと私は考えています。
人それぞれ仕事が集中しやすい場所や雰囲気があると思います。
ただ、スターバックスで仕事をする方にスターバックスを利用する人はそれぞれ目的が違うことは知っておいていただきたいです。例えば、買い物の帰りに一息つくために訪れる人、久しぶりに会うお友達と楽しい時間を過ごしている人、テスト勉強する人などいろんな方が自分の時間を過ごしています。
時々、机の上がやたら散らかっている方や電話の声が大きい方がいらっしゃいます。
マナーを守ってそれぞれの過ごす時間の妨げにならないような、ここは自分だけの場所ではないと行くことをわきまえて、仕事をしてほしいです。
他のお客様が、休む事が出来ず、お店自体の回転率も低下します。そのため、そのお店自体の売り上げ低下にも繋がる恐れがあります。
また、長時間使用するお客様が多いと、短時間利用したいお客様も、店内に入りずらい雰囲気が出てしまうため、私は好みません。
しかしながら、電車の待ち時間など、短時間かつ、他のお客様に迷惑にならない(かなりの場所を取らない・大きな音が出ない)状態であれば、お客様の選ばれた席で作業するのは全く問題ないと思います。
私はスマホを使っていて、ある人はMacではないデバイスを使っていて、ある人はMacを使っている。
ただそれだけのことでしょう。持参したデバイスで仕事をこなしているのだと真剣な表情になるかと思います。
誰かと楽しいメッセージ交換をしていたり、面白い話などを見ていたりすると表情を崩しているかも知れません。
もともと個人々々の顔のつくりも違うのは皆わかっていることです。
Macでドヤ顔云々とは意地の悪さを感じてしまいます。ただの偏見ではないでしょうか。だから、私は特に何とも思いません。マナーやルールを守って利用している限り誰が何をしていようが気になりません。
スタバでMacでドヤ顔作業に【反対】の意見
お店の隅の方や一人席でする分には良いかと思いますが、ソファー席や店の真ん中でされるのは目障りです。
特にテラスなどお店のお客さん以外の人に見える所でされると、逆に仕事ができなさそうに見えてしまいます。
スタバ+スーツ+Mac一つずつは大人なイメージでかっこいいのですが、全部合わさると急に幼稚な感じになる気がします。
ただ、それをするのが向井理さんなどイケメン俳優と言われる容姿になると話は変わり、スタバ×スーツ×Macとかけ算になる位価値が上がる気がします。なので、普通一般の容姿の方は、やればやるほど見た目の価値は下がってしまうのでしない方がいいかと思います。
わざわざテラス席でパソコンを触ってる人を見掛けると車も通っていて決して静かな環境ではない上に、気が散りそうで利点が何もないな。と思いながら他人の事なので気にしない様にはしています。
それにお店が混み合っている時間帯に見掛けると席が長時間取られるので空気を読んでほしい。
とさえ思います。これが海外の方だと様になっていて格好良さも感じて自然で素敵に思うのに、日本人がやっていると気になってしまうのは良くないと思いつつ私は絶対やらないし身近な人にもやってほしくない。
とついつい思ってしまいます。
デザインの参考書を持ち込んで仕事している様子が、その時はカッコいいと思っていたのですが、ある時他の人も同じように横の席でやっているのをみて逆に恥ずかしくなってしまいました。
ドヤ顔では無かったにしても、自分のステータスが上がった気分でやっていたのが、周りから見るとなんだあれって、私自身が隣の人を見て感じたように思われていたんだろうと思ってそれからは辞めるようになりました。
もちろんスタバでの仕事がはかどるという人もいるとは思いますが、やはりあまり周りが感じよくは取らないような気がしています。
店が混雑していなければ、多少は良いかもしれませんが混雑してきても平気な顔で黙々と画面とにらめっこしてますよね。
スタバは人気店で利用者も多い中大人なのであればもう少し常識を考えて行動してほしいなと思います。
本当にスタバが好きで利用している方もいるのですから、自分の私利私欲の為だけに利用されてもスタバ好きには困りますし、意識高い系というのが流行っていますがスタバでMacで作業しているからカッコよく見えるとかは思わないで欲しいなっと思います。
むしろ、あー常識がないんだなとその人の価値を下げる行為だと思います。
外出中に疲れてスタバなどのカフェに入っても満席のことが多く、その中にはパソコンを開いている人も少なくないです。コーヒーを飲み終わったら、次の人のために速やかに出ていってほしいと思います。
やっている本人は「休日でも仕事してるんですよ、忙しいんですよ」などと出来る人間だとアピールでもしているのでしょうか。しかもそのパソコンがMacだと、その感じが増してさらに腹が立ちます。
そんなアピールされても私は「家に居場所がないのかしら」とか「平日に仕事終わらせられなかったのかしら」とか、かわいそうとしか思えません。なのにドヤ顔してて、本当に痛い人種だなと思います。
カフェ側も回転が悪くなったり電力使われたりと迷惑していると思うので、いっそのこと「店内でパソコンお断り」とはっきり言ってほしいと思っています。
実際、私も今しているような地道な作業ですらスタバなんかで作業してたらカッコよく見えちゃったりするのかななんて考えたりもする。
しかし、やはり未だに人気店であれば並んでコーヒーを買い、空いてる席を必死に探す人もよく見かけると、長時間にわたって席に居座るというのはどうかと思う。
でも、個人のコーヒーショップではやりにくことも、スタバのようなチェーン展開をしているお店では比較的長居しやすいのも事実だ。チェーン店では時間制限を設けるべきではと思う。
ですのでスタバ入ってMacやってる人がいたりするのを見ると、めちゃくちゃヒマでネットサーフィンやってるんだろうなあとか、ただ何となくMacの画面見てるんだろうなあという印象を受けます。
実際自分が仕事の打合せ等で打合せ相手がスタバでMac使う場合もありますが、逆にこっちが周囲の音とか視線が気になってしまい、打合せに集中出来ません。
打合せはしたけれど、実りのない話し合いというか、時間がもったいなかったという気がしてなりません。
スタバしか行き場がなくてしょうがなくてそこでMac広げてる人もいるんだろうけど、出来ることなら用が済んだらさっさと別の場所に行って欲しいというのが正直な気持ちです。
外国の映画でコーヒー飲みながらノートパソコンをいじってるシーンなんかよく見かけますが、日本人が真似したって絵にならないんですよねー。コーヒータイムも仕事しなきゃならないなんて…社畜お疲れ様ですって思うくらいです。
会社に篭ってPCの前に張り付いて一日終わらす人よりかは、コーヒー飲みながら、優雅に余裕に仕事出来る環境の私って僕って素敵でしょ。私はそう言う高等民族ですよ風を装いたいってのもあるのかもですが、とにかく絵にならない。
スターバックスという知名度の高い場所で専門的な印象の残るmacを使用するというのは、あまりいい印象は残らないというか、あまりに周りを気にした行動のように思えます。
ネットの掲示板などでネタにされているような、典型的な勘違いしている人のような印象が残ります。そういう知識がある人間が見ているからそう思うだけなのかもしれませんが。
メニューを注文して仕事で使うためにmacを広げているというだけなら正しく店を利用しているだけで見ている側の受け取り方だと思いますが、ドヤ顔というのがそういった人たちをカッコイイと思っている人が真似ているだけというのが見ていてあけすけなので、何も知らない人から見たらドヤ顔でパソコンを広げているだけでなんだこいつという気持ちになるとおもいます。
ちらっと見える画面からは仕事や勉強をしているように思えない人も少なくないですし。
スタバでMacを開くということをおしゃれに感じているのかもしれませんが、それにより他の客が店内に座れなくなるのは正直迷惑行為としか考えられません。
しかしその一方、空いている時間にそうすることに関してはお金を払っているわけですし、迷惑を被るわけでもないのでなんとも思いません。
そのため、TPOを考えて行動してさえくれれば彼らがスタバでMacを広げようがどうしようがそれは彼らの自由ですし、なんとも思いません。もちろんそれがオシャレだとか真似したいだとか思ったことはありません。
スタバで作業をする必要があるのかどうかというのも疑問に感じます。
ですがそれ以前にただ見せびらかしたいだけじゃないの?という印象を持ちます。
Macを使っている自分はカッコいい、こんなMacを持っているんだという自己顕示欲の塊のような感じがします。
スタバで作業をする必要があるとは思えないようなWebサイトを見ているだけの人がいたり、Facebookをチェックしていたり。
とてもじゃないですが急ぎの作業とは思えませんし、長時間居座る理由にはなりません。
MacとiPadとiPhoneというこの三種類をセットで持ってスタバでドヤ顔しているとカッコいいどころか逆に引いてしまいます。
本人の自由ですので他人がとやかく言う権利はありませんが、私の個人的な印象でした。
その時は店内も空いていたし、その人もドヤ顔というわけではなかったため、
「美味しいコーヒーを飲みながら仕事をしたかったのかな…」、
「外でも仕事をしなくちゃいけないなんて大変だな…」と思っただけでした。
しかし、スタバはいつも混んでいる印象があります。
資料やPCを広げるということは、それだけで長居する気満々ということでしょう。
普通にコーヒーを飲んで一息つきたい、と立ち寄っている人にとっては大迷惑です。
しかも、ドヤ顔などしているとあっては、他人に迷惑をかけていることを理解できていないと標榜しているようなもの、
そういう人だから、仕事が終わらなくてスタバでやっているんだな、と感じます。
なんか格好つけてる感じがします。「俺、私、仕事できるでしょ。」って、自分で言ってはいなくても、そんな風に見てとれますよね。
また、Macであるところが、ポイントですね。FUJITSUでもnationalでもなく、Macであるというところが、トレンド感を出そうとしてる感じがします。
むしろこういう人は、あえてこういう行動をとっているのかもしれません。自分はスタバのようなおしゃれなカフェでMacを使って仕事してますよっていうアピールです。自己意識の高い人なんでしょうね。それか、自己愛の強い人というべきでしょうか。
個人的には、まずカフェで机を陣取って、パソコン広げて、仕事をしている時点で共感がもてません。特に都心のスタバはいつでも混んでいますから、飲んだら早く席を譲ってほしいのです。
どうしてかというと、自分は本来はマック派です。Windows全盛のときから、Macを使っていました。
今は使っていません。したがって、Macが少数派から普及の計算機になったのは喜ばしいが、持っていない自分は寂しいです。それに、Macを使うのは、昔からサラリーマンではなく、自由業タイプがはるかに多かったです。
作曲家とか、イラストレーター、Web製作者、学者など、Adobeのおかげですが。また、所得の高い人ほどWindowsよりMacを使うという統計もあるそうです。
シンプル・デザイン重視のMacですから、Macを持っているだけで、富裕層であり、かっこいい人というイメージをもつのでしょう。そのことが、スタバなどで、尊大にMacを使って仕事をしている人は、Macを介して自分を誇示したい気持ちにさせる。
また、私を含めてまわりがそう見てします。そこには、反感も当然混じっています。
以上、そういう相反した感情が起こさせるのが、Mac使いに対する気持ちです。ジョブスのApple復帰前のMacを使っていた者としての偽ざる感情です。
しかし、よくよく見てみると実はそのパソコンあんまり使っていなかったりすることも多いような気がしていました。
「ただのファッションで持っているだけ?」と思うことはあります。
カフェでMacを広げている人は、なんとなくフリーライターっぽく見えるし、スタイリッシュですが使ってなければただのファッションです。
それってすごくダサい行為です。似合ってないのにグッチのモノグラムの帽子かぶっている感じに近いです。
それで気になり始めてみていると、キーボードを打つ音が大げさでやかましかったりして、私はこの音がすごく嫌いなので、イライラします。
実際、グラフを作って資料まとめてる感じの人もいますが、明らかにドヤ顔でやられると私はダサい、と思ってみています。
そんなに忙しいなら、会社に戻って自分の席でしたら?と思います。
こっちは、リラックスしたり、会話を楽しむためにスタバに行っているのに、隣でパソコンをカタカタされると調子が狂うし、ちょっと声を大きくしたりすると、ちらっとこっちを睨んだりするので、ここはあなたみたいに仕事をする人もいるかもしれないけど、こっちは楽しむために来てるのと言いたくなります。
そして、バタバタ音を立てて書類を見たり、ため息をついたりされると、「だから、ここは会社じゃないんだから、周りの空気まで暗くするなら会社に戻って」と言いたくなります。
こういった所にわざわざ持ち込んで来るくらいだから時間がなくて原稿でも書いてるのかな?とチラッと見てみると大抵仕事とは思えない事をやっていたりします。
僕は、どちらかというとスマホやパソコンの作業画面を他人に見られたくない方なので、良くこんな所で出来るな~なんて思ったりもします。自分の作業は他で出来るところあるんだから他でやってほしいと思ってしまいます。
お店で提供されている物はお店でしか買えませんので。個人的に言わせて頂くとMacに限らずスマホばかり弄って2~3時間も居る人も同様です。
人によるのかもしれないけれど、うちで作業をしたほうがまわりも静かで集中できそうだし、長時間席を占領することによって、お店側やほかのお客さんに迷惑がかかる可能性があるとかそういうことは考えないのかな?とも思います。
少し前に「意識高い系」という言葉がはやった時に、典型例として「スタバでMacをドヤ顔で広げて作業する人」があげられることがよくあったけれど、あれだけ有名になってしまっているのに恥ずかしくないのかなとも思います。
もし自分だったらスタバでMacを広げた瞬間「あ、意識高い系だ」と気づいて恥ずかしくなりそう。
混んでいて席を探してうろうろしている他のお客さんがいるのに我関せずといった様子で居座っているのを見ると不快になります。
仕事や作業なら会社や家など静かな場所で行えばいいものを、わざわざスタバに来るのは他の人に「私は優秀です」と見せびらかしたいのだろうなあと思います。
ですが、本当に優秀な人なら、周りの人の迷惑にならないように気を遣うことができ、また他の集中して仕事できる場所を見つけることができると思います。
そのため、スタバにいる彼ら、彼女らは表面的な優秀さをまとった、いわゆる「意識高い系」だと思います。意識が高いのは良いことですが、周囲に配慮できなければ台無しなのでもったいないと思います。
例えば、電源のある席を陣取り、長時間離れないこと。作業は2時間まででお願いしますと書かれていても、それ以上している方も多くいらっしゃいます。
混んでいる店内で大人として他の方への気遣いはできないのだろうか、と思います。
また、先日は、近くの席に子ども連れの方が来て、子どもが泣いたのを見て、非常に嫌な顔をしている人がいらっしゃいました。スターバックスで作業をしている人限定ではありませんが、近くにいるこちらとしても、そういう方を見ると良い気分はしません。
どちらの場面でも周りの方への気遣いという部分が足りないと思います。公共の場ですから、マナーを持って過ごしていただきたいです。
「ドヤ顔作業」が賛成・反対の分かれ目?
スタバはカフェであり、お茶を楽しむとことであり、仕事をする場所ではない!という意見が非常に多かったのですが、そう思わせているのも、周りを考えず、パソコンを広げて、堂々と何時間も居座っている人が原因でしょう。
本人は何も考えていなくても、周りはそのような態度がドヤに思えてしまいますし、自分の家でもないの図々しい!と感じるのは無理もありません。
僕も土日の昼過ぎにカフェに行った時に、店内は混んでいるのに、4人がけのテーブルに1人で居座り、テーブルいっぱいに資料やらパソコンやら私物を広げて自分の世界に入っている人を見るとモラルがないなぁと思ってしまいます。
スタバであり、カフェに電源コンセントやフリーWi-Fiがあるので、「パソコンを持ち込むな!」という意味ではないですが、「じゃずっと居座ろう」とはなりませんからね。
どうしてもメールを送らなければいけないとか緊急の場合はさっと入って仕事ができるので、スタバなどのカフェは便利です。
多くのビジネスパーソンも利用しているし、助かっていることだと思います。
ですが、自分のオフィスのように何時間もずーっと居座るのは全く持って見当違いですし、マナーが悪すぎます。
僕もカフェで作業する時がありますが、基本的にほとんど誰でもいない早朝に行って、昼前の混雑になると買えるようにしています。
空いていれば、まわりにも迷惑もかけないので問題はないと思いますが、混雑している時に堂々と作業するのは以ての外ですので、そういう方は考えを改めるべきでしょう。
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。