嫌いなことで生きていく人生に別れを告げる!自由になるためにまず知るべきたった1つのこと
ちょっと前にYouTuberの「好きなことで生きていく」というキャッチフレーズが流行りましたよね。
ヒカキンさん、はじめしゃちょー名だたる有名YouTuberが大々的に「好きなことで生きていく」を掲げ大々的にプロモーションを行っていました。
“好きなことで生きて行ければそれはそれは幸せなこと….いや、でも現実そう上手くは行かない…”
好きなことで生きていくことを理想と掲げる一方で、後に続くのは「現実とのギャップという重圧」を感じる方がほとんどでしょう。
実のところ僕自身も会社員から独立、起業し、今は会社を経営し、好きなことをしながら生きているのは事実であり、その方法を多くの方に伝える支援も行っています。
ですが、僕自身、人並み以上に物事に関心がなく、趣味関心もない、「マジでしょうもない奴レッテル」を貼られてもおかしくない人間だったので、当然ながら「好きなことで生きていく」という理想すら描きことができませんでした。
好きなことで生きていれば、それはとても幸せなこと。
ですが、その“好きなこと”がわからないのであれば、まずは知るべきことは、「嫌なことで生きていく人生の棚卸し作業」です。
嫌なことを排除した先に、自然とあなたの好きなことが見えて来るかもしれません。
今回は、「嫌いなことで生きていく人生に別れを告げる!自由になるためにまず知るべきたった1つのこと」というトピックでお送りしていきます。
CONTENTS
☝️嫌いなことで生きていく人生ほど幸福感を得られないものはない
これまで多くのビジネスパーソンと関わり、直接対話してきた中で、共通点が、「自由になりたいと思っているけど、イマイチ自分の好きなことが何なのかがわからない」というもの。
お金が欲しい!時間が欲しい!人間関係をよくしたい!など、一般的な自由という名のつく選択肢を持つ人は多くいるのだけれど、その先の明確なビジョンが曖昧。
つまり、自分の中の自由という定義が曖昧になっていたのです。
好きなことで生きていく=自由と認知する人が多いけど、「好きなことがわからない」人にとってみれば、ただの苦痛でしかありません。
僕が出会ってきた人の多くはこのような人たちでした。
・自由になりたい!
・好きなことで生きて生きたい!
けど、イマイチよくわからない…という方がまず知るべきは、「嫌いなことで生きていく苦痛」です。
これだったらボロボロ出て来るのではないでしょうか?
・スーツを着ながら働くのが嫌
・週休2日とか意味わかんない
・定年60歳まで社会の歯車と化する人生なんて無理
などなど。
これらは僕が持っていた「嫌いなことで生きていくイメージ」です。典型的ですよね(笑)
あなたが抱える「嫌いなことで生きていく」選択肢がリアルになり、変えようのない事実だとしたらどんな感情になるでしょうか?
言わずもがなだと思いますが、そこに「幸せ」は1ミリも存在しないでしょう。
嫌いなことで生きていく人生ほど幸福感を得られない人生はないのです。
好きなことで生きていく人生がぼんやりしているのならば、まずすべきたった1つのことは「嫌いなことで生きていく人生」をできるだけ多く書き出すことです。
☝️嫌いなことで生きてく人生を一滴残らず抽出した先にあることがあなたの好きなこと
嫌いなことで生きてく人生を一滴残らず抽出していくと、「人生の嫌なことマップ」が完成されます。
この通りに沿って人生を…という意味ではありません。
ここに書き出された未来は「あなたが絶対に歩みたくない、できれば回避したい人生」のはずです。
この嫌いなことで生きていく人生の選択肢が多ければ多いほど、「好きなこと」は見つけやすくなります。簡単な話、その真逆が、あなたの好きなことになり得る可能性が高いからです。
先ほど、僕が挙げた
・スーツを着ながら働くのが嫌
・週休2日とか意味わかんない
・定年60歳まで社会の歯車と化する人生なんて無理
の真逆をとってみると…
・スーツを着なくても働ける仕事がしたい!
・週休2日以上の環境で働きたい!
・何にも縛られず、自分の好きな場所で人生を謳歌したい!
となり、好きなことで生きていく選択肢の完成です。
好きなことで生きてく=何か特別な理由がなければ成立しないと考える人も多くいますが、実際そんな輝かしい理由でなくてもいいのです。
好きなことと嫌いなことは表裏一体な訳で、好きなことがわからなければ嫌いなことから考え、その真逆が好きなことになりますから。
なぜなら、お恥ずかしい話、好きなことで生きていくというフレーズを聞いて、僕が絞りに絞って出した答えが、「目覚まし時計のない朝を迎えたい」という不純な動機だったからです。
(ただの社会不適合者発言ですよね。笑)
こんな出発点だったとしても今の自分が存在している訳なので、自由のなり方なんて不純な動機から始まるものだと考えています。(そうでない方もいますが)
なので、あなたにとって嫌いなことで生きていく人生に別れを告げ、自由への一歩を踏み出したいのならば、現実と理想をしかっりと明確にしておくことです。
☝️現実と理想の見える化
現実と理想の見える化とは、「好きなことで生きていく人生」「嫌いなことで生きていく人生」を明確にすることです。
上記でお伝えしたことを踏まえればどちらも明確になるはずです。
そして、理想から現実に階段をつくった時にどんなルートがあるか?です。
1つよりも2つ、2つよりも3つあった方がよりいいです。
あなたが一番考えるべきは、このルートをどう辿るかです。
このルートはあなたの理想によって変わって来ますから、「こうしてください!」とはここでお伝えすることはできません。
ですが、「どうすればこの理想にいけるのだろう?」と常に頭の片隅に置いて生活していれば、必ず、引き寄せが働くの、いずれ出会うことができます。
僕も、起業したい!けど何で起業するかわかんない!と思っていましたし、「起業….とりあえずパソコン買うか!」というよくわかんない先入観からスタートしましたから(笑)
でもそのパソコンを買ったきっかけで、リサーチする時間も増えて、「個人でもWEBを使えば起業できる」「ブログビジネスなるものが存在する」ということを知れました。
ここのきっかけがなければ、今の自分はいないでしょうし、「どうすれば起業できるんだろう?」と頭の片隅に置いて生活してていなければ、発見できなかったことです。
☝️嫌いなことで生きていく人生はわかったけど、好きなことで生きていくことがまだ明確でないあなたへ
前項でもお伝えしたように、「理想から現実までのルートはあなた次第」であり、僕がここで万人に「こうしてください!」とお伝えすることができません。
それは、僕がアドバイスできることもあれば、できないこともあるからです。
ですが、嫌いなことで生きていく人生はわかったけど、好きなことで生きていくことがまだ明確でないのならば、それをクリアにできるかも知れないきっかけとして、「Mrai Design Lab」という無料の公式メールマガジンを発行しております。
内容は、
・会社員や主婦がどのように副業をスタートすればいいか?
・月に1万円から経済的な自由を得るための正しいルート
・じぶんだけのビジネスを作るためのエッセンス
などです。(上記で挙げた以外もあります)
無料だし、なんかのきっかけになるかなーというくらいの軽い気持ちで読んで頂ければ幸いですし、もしこのメルマガがきっかけで「好きなこと」が明確になれば嬉しいので!
詳細は下記からチェックしてみてください!
→【Mirai Design lab】ってなに?こっそりチェックしてみる!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
♦︎コチラの記事も要チェック♦︎
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。