仮想通貨バブルはいつまででいつはじける?崩壊や今後の動向
こんにちは!Kiraです。
今回は昨今、超絶話題になっている「仮想通貨バブル」について。
ちょっと異常なくらい盛り上がっていて、ドン引きしてしまうくらいですが、実際にこの仮想通貨バブルはいつまで続くのでしょうか?
そして、今後の動向や崩壊の兆しとは…
今回は、この仮想通貨バブルがいつまで続いて、いつはじけるのか…世間にアンケートをとってみました!
仮想通貨バブルはいつまで続くのか?動向を世間に聞いて見た!
仮想通貨を実際にやっている人や、世間はどのように昨今の仮想通貨バブルを捉えているのでしょうか。
今回はアンケートをとって、「仮想通貨バブルはいつまででいつはじける?崩壊や今後の動向について」聞いて見ました。
リアルな世間の意見・感想はコチラ
ビットコインの取引は日本人で多く占められて、また日本人の投資家が戻ってきてもう一度市場が活性化されるかと思います。ビットコイン以外のアルトコインも、今が割安の時でしょうし、再び世界中の資金を呼び込むことでしょう。
4月から5月にかけてバブルのような価格の高騰がもう一度起こり、そこから横ばいで推移すると予測します。今年は規制があっても消費者保護などの健全なもので、むしろ安心して投資できる市場となるかもしれません。
ビットコインは下火になっても性能面などで優れているアルトコインのいくつかはプチバブルが続くとも予測します。
世間的にも仮想通貨という名前は知っていてもどのようなものかきちんと理解している人は少ないかと思いますしその場合よくわからないものを信用する人も多くはないと思うからです。
コインチェックの流出問題もありましたしそこから仮想通貨に対する印象が悪くなってしまい信用を取り戻すには時間がかかると考えます。
最近CMでよく宣伝を見かけていますし価値を下げたこの状況で先を見越して仮想通貨をすすめる方もいてその考えを認める方もいらっしゃると思うので一年ほどは話題性があるものかと思います。
しかし一年ほどたてば流行も去り熱がさめてしまうのかなと考えています。
そもそも論として、仮想通貨という不透明感が不信感を募らせるのではないのでしょうか。
国のお金でない以上、信用や何かあったときの責任は重大な問題となります。
仮想通貨で月に何十万円稼げました、楽にお金が入ります、などと騒がれていますが結局のところ楽に稼げる仕事などありません。
汗水流して働く以上はお金は入ってこないと思います。
仮想通貨を行うよりは、きちんと勉強をして不動産業やNISAで積み立てをしたほうが良いかなと思います。仮想通貨を行う人はきっと、一種のステータスのようなものになっているのではないでしょうか。
最初の頃にやっていた人は、税金の規制も緩く、あの中国も参入していたのでレートも上がって利幅が取れたんだと思います。
上がっていた時期を見ると、どうやらボーナスの入る頃から一気に上昇しているので、話題になっていた時はそんなに収入の無い人も試しにお金に余裕のある月に購入していたような気がします。
円天が五年でもう配当が払えなくなっていたので、日本はもうそろそろ終わりに近づいているような気がします。
コインの採掘も中国では禁止され、冷房代のかからないロシアに移行しているようですが、下火になってからやっても、あまり景気のいい国では無いので、維持費がかさむと思います。
仮想通貨はバーチャルなのに単価が高く、気軽に買えるものではありません。
やはり資金に余裕のある人しか取り引き出来ないと思いますし、気軽に手を出すにはリスクが大き過ぎる気がします。
実際、私の周りで仮想通貨を保有している人はいませんし、話題になったこともありません。
最近、仮想通貨の流出が問題になりましたが、セキュリティ面の不安も大きいですし、万全の対策を取るのは難しいのではないでしょうか。
それに株と違って、世界中で正式に認められているものではないですよね。
そもそもバブルと言っている時点で、必ずはじけるものですし、長続きするはずがありません。
金の方が安心だと思います。
注目される前に投資した人の中には、億り人になった方もいるでしょう。
投資の世界には有名な話があります。
あるビジネスマンが靴磨きを少年にお願いしました。その時、その少年が話しかけてきた。
「今、株を買えば儲かるらしいよ!」と・・
それを聞いたビジネスマンは、所有している株を売ったそうです。
いちばん始めにやった人が得をして、最後にやった人は、損をする。
つまり、階級層の一番低いであろう、靴磨きの少年が、株のことについて、噂話をしている時点で察したのでしょう。
もう、株価上昇の最終段階にきていると。
仮想通貨も、最近ニュースでいろいろと話題になって、注目され、誰もが話題にして噂しています。
「儲かるらしいよ〜!」
そろそろ危ない気がします。
2018中に・・・・
日本のバブル経済みたいなもので何が要因なのか特にわからないまま株価が上がってるものではないでしょうか。
人々の関心や興味はものすごくあると思います。
そのような人々が興味本位や自分も一獲千金を目指ししているだけで事実ビットコインなど日々の金額の変動がかなり大きく不安定すぎると思います。
一時期紙幣価値がずっと上がり続けたように今後突然落ち続けることも十分にあり得ると思います。
長く続いて後2.3年くらいではないでしょうか。今後も安定して成長するとすれば今後日本経済全体で仮想通貨に対して利用価値を見出すことがあれば今後もバブルは続いていくと思います。
2018年に入り少し価格はさがりましたが以前として全体の仮想通貨バブルは継続しているのではないのでしょうか?
またその他のコインの上場やハードフォークも控えており2018年も同様にバブル状態が続くのではないでしょうか?
現在のバブルは価格がゴミ同然であったコインが何100倍にもなるという投機マネーの賜物です。
しかし仮想通貨本来の「燃料」「インフラ」という使い方が浸透すればこのバブル状態は収束するのではないでしょうか?
具体的な年数は推測いたしかねますがすくなくとも2020年ごろにはこのバブルのような状態から脱すると考えます。
一時期200万円を超えたビットコインは、今年に入り60万円台まで下落した時期もあった。
この段階でもまだ仮想通貨バブルが続いているということであれば、答えは「まだ仮想通貨バブルは続く」。さらに言うと、当分の間(少なくとも来年以降まで)続く、と考える。
コインチェックにおけるNEM流出問題で一時期、ビットコインをはじめとする仮想通貨は下落したが、結局のところ、相場は落ち着きを取り戻し、価格も持ち直してきている。
今後も、中国当局の規制や、G20における規制、そして、マウントゴックス社管財人による仮想通貨売却など、ネガティブ要因のたびに、一時的に下ぶれすることはあるだろうが、下値では買い支える層が必ずいると思う。
そのため、仮想通貨バブルもそう長くは続かないと思います。
すでに仮想通貨はいろいろなトラブルや問題が浮上してきています。
まだまだ陰りではないと思いますし、ムーブメントはしばらく続くのではないかと思っています。
昨今ではあらゆるものがネット上で管理されるようになりました。
以前はネットは7割程度の信頼性しかなかったものの、今では多くの人が利用するようになりました。
そのため、いつの間にか信頼性だけが勝手に高くなっているような気がします。
仮想通貨も同じで、多くの人が利用すれば、信頼性は勝手に高まっていく危険性が増えていくでしょう。
バブルと名の付くものはそう長くは続かないのが、時代が変わってもそれは普遍的なことだと思います。
仮想通貨バブルは2、3年後に崩壊する!?
皆さんの意見をまとめてみると、共通して、「長くは続かない」「むしろ今バブルなのか?」「2018年には終わる」「2〜3年以内に崩壊する」など、短命の意見がほとんどでした。
バブルというものは「はじける」前提で起るので、長期的な恩恵を得るのは難しいですし、「美味しい状況」が永遠に続くことはありえません。
ちょっと前に怒ったコインチェックの流出問題も、運営側の予想を上回った需要の結果、自社の運営体制が行き届かなくなって起こった原因とも言えますし、需要と供給がうまく噛み合えばバランスよく流れて行きますが、実際、現状の仮想通貨バブルはちょっと異常なくらいのバブルが続いています。
ちょっと前までは1ビットコイン9万円(これでも高いと思いましたが)、今では200万を超えているので、ちょっと意味がわからなくなってきていますよね。
仮想通貨は世界が公に認めているものではなく、今こそ参入障壁が低く、誰でも簡単に売買できますが、2018年には規制が入るでしょうし、市場も移り変わって行くでしょう。
先ほどもお伝えしましたが、バブルはいつまでも続くことはないですし、ゲームのマリオのスター状態と同じで、やがて最強状態でも通常に戻る時がやってきます。
それは今年かもしれないし、来年かもしれません。終わることを見越して、行動していくことが大事ですね。
仮想通貨で人生を変えようと思ってはいけない!?仮装通過バブルに人生をかけた人の末路
仮想通貨バブルに乗っかって、「仮想通貨で人生を変えようぜ!」的な運動?キャンペーン?も度々ありますよね。
こういうお手軽即金系の情報はいつの時代でも流行りますし、情報業界でも「仮想通貨!仮想通貨!ウェーーい!」という一種の洗脳かと思うくらいに、流行りまくっています(笑)
もちろん、僕自身、仮想通貨に対しては否定的な見方をしている訳ではなく、1つのキャッシュポイントとして持っておくのはいいと思っています。
ただ、ただです。
この仮想通貨バブルに乗っかって、人生を変えようぜ!という思考は危険です。
まずバブルはいつか終わりますし、ずっと右肩上がりの市場は続きません、ですから今、仮想通貨で儲けて、ライフスタイルが一変し、それに慣れてしまっていると痛い目にあいます。
よくテレビなどで取り上げられる、宝くじで1等が当たった人の悲惨な末路と同じで、人生が180度好転したあと、さらに180度変わって、最悪のケースになる可能性があるからです。
仮想通貨は現在版のNEW宝くじみたいなもので、これで人生を変えようとか考えるのは非常に危険なことで、投資案件は余剰資金でやっておくべきだと僕は考えています。
資産の全額突っ込むとかは普通の人ならやりませんが、中にはいたりするのです。
ですから、仮想通貨をやるにしてもしっかりとビジネスで稼いだ上で、その数%を仮想通貨に突っ込むスタンスの方がいいですよね。
(溶けても痛くも痒くもない金額が望ましいです)
大事なのはいっ時の流行りに乗っかって、楽してどうにかしようということではなく、根本的に「自分で稼ぐ色褪せないビジネススキル」を磨くことです。
ビジネススキルにバブルなんかなく、一生稼ぎ続ける武器になりますし、どの分野でも応用が効きます。
それにビジネススキルは一朝一夕で身につくものではありませんが、コツコツしっかりと研磨して行くことで、最強のダイヤモンドになって行くので、着実に色褪せないスキルを磨き続けることが何よりも大事なではないでしょうか。
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。