【朗報】副業おすすめ2019解禁!会社員・主婦の生の体験談を暴露
今回は会社員や主婦の方にオススメの副業2019年版を解禁!ということでご紹介していきますが、昨今ではサラリーマン・主婦の副業Wワークは年々需要が増してきており、2019年にはさらに急増化するとされています。
特に会社員の方は会社の「副業禁止例」でなかなかすることはできず、「裏でコソコソ副業して会社にバレたらどうしよう…」とビクビクしていた人も多いはす。
それが【政府の副業推進】により、「会社員が副業をすることが当たり前」になってきます。
より副業への関心が高まって行くことは目に見えているので、今回は【副業・Wワーク初心者向け】に2018年のおすすめの副業をまとめてみました!
今回のまとめは独断と偏見ではなく、会社員・主婦100人以上の副業実践者の生の体験談を元に作成していますので、よりリアルな感想や意見をお伝えできると思います!
「稼ぎやすさ」「やりやすさ」「初心者向きかどうか」などを考慮しておすすめの副業2019年版をお届けして行きます!
CONTENTS
副業おすすめ2019まとめ!
まずは副業別に「稼ぎやすさ・やりやすさ」からまとめて行き。その次に、適正別にまとめて行きます!
ちょっと職種別副業一覧がかなり多いので、上記の「目次」から、あなたが気になる項目へジャンプしてご覧ください。
(全て見る必要はなく、気になったものから目を通して行ってください。)
【副業おすすめ2019】派遣労働・アルバイト
体験談・リアルな声
学生時代の友達に誘われて軽い気持ちで登録をしたところ、短時間で高収入を得られるようになりとても助かっています。
コンパニオン派遣として働いているのは、金曜日と土曜日の夜だけなので本来の仕事に支障がでることはなく安心です。居酒屋やカラオケに派遣されることもありますが、有名なホテルに行ったりパーティーに参加したりすることも決して珍しくありません。いいこと尽くめなので、これを紹介してくれた友達にはとても感謝しています
。コンパニオン派遣の副業を始めてもうすぐ1年ですが、これのおかげで今までできなかった貯金ができるようになりました。
アンケートの合間に、そのご家族の子供さん(こちらで預かってました)の子守をしたり。住宅メーカーの男性社員の方とペアで仕事をしていたのですが、子供が苦手という事で、私にベビーシッターの役が廻ってきたのです。
住宅の隣がちょうど公園になっており、アンケートを取る作業以外の時間は、そのお子さんとブランコに乗って遊んでいました。
だんだんと打ち解けてくると、その子供さんが私に恋バナを語りだしたので「ああ、実際の仕事とは関係がないのにこの充実感は何だろう」と悦にいってました。
また行きたいです。
メーカー様から依頼のあったシリアル3種類を、小さいプラカップにそれぞれ商品を入れていき、そこに牛乳やヨーグルトをかけて、お客様に勧めます。
一番面白かったのが、年配の男性が「あ、これちょうだいね」と言ってお盆から自ら取ってパッと口の中に。私としては「牛乳入りとヨーグルト入り、どちらがいいですか?」って聞きたかったのですが。
すると、おじさまいきなりむせ返って「こっこれ、ヨーグルト!?牛乳じゃないの?!酸味がしたからびっくりしたあ!!」と。いわんこっちゃないという感じです。シリアルをたまにつまみ食いしながらのんびりお仕事しました。ノルマも厳しく言われなかったので楽しい仕事でした。
お客様も上品な方が多く、接客をさせていただき勉強になった部分も多かったのですが、大変なことも多かったです。
接客ですので営業のノルマがどうしても暗黙のうちにあって、見込みのあるお客様に対しては、電話やハガキなどを使っての勧誘作業が多くなります。
またイベントなども時々あるので、店舗以外の展示会にもお誘いしなければなりません。私の場合は社員ほどの大きなノルマではありませんが、それでも他の店員さんの手前、頑張って結果を出せるようにしましたし、場合によっては自分で少し購入することもありました。どのお仕事も大変な部分はあるのでしょうが、私の場合にも良い経験になりました。
その頃は地方からでてきて独り暮らしだったのもあり、毎月家計が常にマイナスになって困っていました。
そんなある日、古くからの友人がラウンジを開くことになり、そこでホステスとして働かないかと誘いがありました。
私は迷わず働くことにしました。
勤務は週3回、夜8時から12時でした。
最初は慣れない仕事に体力、気力ともに限界に達しそうでしたが、様々なお客さんと話せることが案外合っていたみたいで、数ヵ月たつと楽しくなってきました。
更にお給料も貰えるようになると生活にも余裕がでてきて、自分の欲しいものや食べたいものが手にはいるようになり幸せな気持ちになりました。
副業でホステスをしてとても良かったと思いました。
本業が土日休みだったため、サラリーマンになる前にアルバイトしていた家庭教師の仕事を土日に行っていました。中学生に対する学習補助が主な仕事であり、中学生3~4人に対して、英語と国語を教えていました。
1人に対して1時間程度の指導であり、副業による疲労は無く、本業に悪影響はありませんでした。1時間1500円程度の報酬であり、月間2~3万円を稼いでいました。
中学生レベルの勉強だと、事前に学習する必要がなく、準備が不要であるためとても楽でした。また、誰かに教えるスキルは、本業にも活かせるスキルであったため、相乗効果を感じることができました。
家庭教師はとてもやりがいのある副業であり、おすすめしたい仕事です。
この仕事の良いところは、地理に詳しくなる事。お客様から乗務員さん経由でお菓子などの差し入れがある事。暇な時間帯にシフトに入ると、基本一人で仕事をするので、人間関係のストレスはない事。
嫌なところは、一定数クレーマーがいるので、それに当たるとしばらく電話に出たくなくなる事。乗務員さんから、理不尽に怒られる事もあり。ほとんど毎日同じ事の繰り返しなので、ふとした瞬間に不安になる(副業だからそこまで思う事自体が間違っているかも)
近い将来、田舎でもスマホ1つでタクシーが呼ぶのが当たり前になるでしょうから、消えゆく仕事かと思います。
メリット・デメリット
会社員や主婦の従来の副業としてもっともメジャーなのは、派遣労働やアルバイトです。
知識や経験も必要なく、派遣会社などに登録だけしておけば、メールなどで派遣案件が送られてきますので、自分がやりたいと思ったものに応募して仕事をするだけ。
特に派遣の場合は、会社員の方はやりやすく、休みの日だけ働けますし、Wワークを簡単に実現することが可能です!ですが、一方で、案件によって報酬は左右され、時間給になってしまうので、休みの日を丸一日潰しても数千円という場合もあります。
専業主婦の方はフルタイムで働くことができますし、月に15万〜は稼ぐことができますし、会社員の方で副業でされる場合は休みの日にどれだけ働くかによっても変わってきますが、3万以上は平均で稼ぐことは可能です。
【副業おすすめ2019】 オークション・メルカリ転売・フリマ
体験談・リアルな声
そこのリサイクルショップにあるベビー服は意外にブランド物が埋もれており、数百円で売っています。そのブランド物のベビー服を買ってメルカリに出品したところ、5000円程度で売れたので、そこから副業的な感覚で、店で服をメインに売れそうなものを物色してメルカリで転売をするルーティンができました。
うまいこと、売れそうなベビー服を見つけることができれば、月70,000円程儲けが出ることもあり、そこそこな小遣いになっております。
雑貨など売れそうなものにも手を出してみましたが、そちらはうまいこと転売できず、やはり服をメインに仕入をしております。
服は送料もとても安く抑えられるので。
当時、人気のブランドでしたので、落札他、落札を検討している人との質問、応答を何度もしたり、今思えば出品~商品発送まで、結構大変だったと思います。
如何に興味を持ってもらえるような写真を撮るか、出品する洋服も綺麗に一枚一枚アイロンをかけたり、落札者からの入金確認、商品の梱包から郵便局での発送手続きと迅速な対応が求められました。当時は在宅勤務だったからこそ、自由に、また作業も素早く行えたと思います。
その頃は、ヤフーオークションも出品手数料も安く、落札手数料も確か無かったので、とても良かったです。出品終了時間ギリギリに入札されたり、希望する金額で落札されたりと、少しスリルもあり、楽しかったです。
市街地で行われるコンサートのグッズや、全国に数店しかないアイドルショップへの代行は意外と良い副収入になります。
地方都市に住んでいる方には、グッズのためだけに高い交通費を払って繁華街に出てくるよりは、代行手数料と商品代金で代行してもらう方がご自身の負担にならないとおっしゃる方もいます。
私自身そもそもアイドルが好きで詳しいので、コンサートやアイドルショップに行くのは苦になりません。
商品発送~代金受取時は、なるべくトラブルにならないように、メルカリなどのサイトを経由して「専用出品」をしています。
サイトの利用手数料がかかるのがネックですが、安心して取引してもらうためには欠かせません。
手始めに自宅にある不用品を出品して取引の流れを勉強しました。子供の頃に集めていたプロ野球選手のサインなんかも売れたので嬉しかったです。
そのうち腕時計のジャンク品をリサイクルショップなどで手に入れ、自分で修理して出品してみました。するとそれなりに売れてお小遣い程度は儲かりました。しかしなかなか仕入れが続かないことが悩みでした。
その後中古のスマホを知り合いから安くで譲ってもらいそれなりに儲かりましたが、やはり仕入れが続かないのが悩みです。今はスニーカーの転売に手を出しましたが、今度はなかなか売れません。こうして試行錯誤の毎日が続いています。
初めは出品などの作業も楽しかったのですが、数が増えて行くとサイトに載せるようの写真を撮ったり、服のサイズの採寸などが面倒になってしまい、だんだんと腰が重たくなってしまいました。
また安く仕入れていたので、販売価格もそこまで高額には設定出来ず、労力に見合わない収入にしかならないなと感じてしまったのです。今ではサイトをたまに覗いたりはしますが、完全に転売への興味や関心は冷めてしまっているところです。
ただの転売ではなくて、100円ショップで買ったシンプルな商品をお客様の希望に合わせデコったり、自分流にアレンジしてから再度出品をしています。
最近は、オリジナルの商品を好む方が多いため、1週間に3人ほどから注文を頂き、一週間前後でお客様に発送をしていて、中にはリピーターの方もいらっしゃるくらいになりました。
私自身、ありきたりな商品より、自分流や少しこだわった商品が好きなため、自分が得意な事で、お小遣い程度ではありますがお金を頂く事ができ、とてもやりがいを感じているので、これからもマイペースに出来る範囲で好きな事をして、お客様に喜んで頂きたいと思っています。
買取不可として提示されることも少なくなく、持って帰っても仕方ないのでおいてきます。
ふと思い立ちフリーマーケットに参加しました。1区画2000円。
友人と二人で出店したので1000円の出費。服を安く出しても値切られてもっと安く販売しなければならなくなってしまうので気持ち高めに設定し販売しました。
会話のやり取りも楽しくあっという間に時間は過ぎ8000円近く売り上げられました。
荷物を運んだり広げたりと大変なところもありますが、会話も楽しめて買ってくださる方の顔をが見られるので私は楽しい時間でした。
今まで2回参加しています。今後も、半年ごと位に参加する予定です。
無料なので落札価格が低くても、割にはあってました。
後は、本関係をヤフオクで、売れ筋などを確認して、古本屋で安く購入して出品していました。特に漫画は、いつ出品しても、落札される物とテレビ化や映画化されると、その時期だけ、高値で落札される旬がある物がありました。
常時、高値で落札される物は、全巻セットなので、バラで販売されている物でも、あれば購入してセットになれば出品してました。
旬な物は、常にどの漫画がテレビ化されるか、ヤフーニュースなどで確認して、情報があれば、即購入して即出品してました。旬があるので、永倉は売れないので、こればセットこのしかしてませんでした。今は、古本屋に漫画自体がないので、もうしてませんが、高値で売れた時は、とても嬉しかったです。品物さえあれは、また始めたいと思ってます。
メリット・デメリット
ヤフオクやメルカリ転売は副業の中でももっとも人気があり、勢いのある仕事の1つです。
特にメルカリ転売は即売れするので即金性が高く、ブランドものなら出品して5分後には売れているケースも多々あります。転売と聞くと仕入れて販売することですが、初心者の場合は「そもそもどんなジャンルが売れるのか」がわかっていない状態でやると、在庫であふれかえってしまうので、まずは「家のいらないもの処分」として不要なものを出品してみるのがおすすめです。
洋服やアクセサリー、コスメ、ビジネス書や雑誌、漫画などは比較的に売れやすいので、おすすめです。
即金性が高いので、初月で10万以上を稼ぐことは可能ですので、まずはいろんなものを出品してどんなものが人気なのかをリサーチしてみるのがいいですね!
慣れてくれば、安く仕入れて、メルカリで利益を上乗せして高く売れば稼げますので。
【副業おすすめ2019】ポイントサイト
体験談・リアルな声
正直ゲンダマも昔ほど稼げなくなっています。
一番稼げたのはクレジットカード案件で、10枚は作成しました。特にイオン系のカードが6500円ほどもらえたので、4枚も作成しました。
しかし今は3000円に下がりましたし、もうこれ以上は無理です。
あとは全くやる気はないのに証券口座を作成しまくりました。中には作成するだけで5000円ももらえたこともあり、ウハウハでした。そして安いですがネット銀行の口座も一通り作成しました。
こうしてそれなりに稼げましたが、これらの案件は1度きりなので今はおいしい案件は正直少ないです。
基本的に1アンケートでもらえるのは2円ほどなので、これでは稼げません。しかしこれは予備アンケートみたいなもので、月に何件か80円ほどもらえる本アンケートが送られてきます。本アンケートをもらうためには、コツコツと予備アンケートに答える必要があるので根気もいります。
またマクロミルには家計簿アプリがあり、お買い物などでもらったレシートをスマホカメラで撮影して家計簿を付けます。その他家賃や光熱費なども手入力で付けていくと月200円ほどもらえます。さらに毎週コツコツ家計簿を付けているとボーナスポイントをもらえることがあります。
こうして私は月1000円から1500円のポイントを稼いでいます。半年に1度換金して飲み代にしています。
たまったポイントは現金はもちろん、ギフト券や電子マネーに交換することもでき非常に便利です。交換するときに事務手数料がかからないものを選べば、支出を抑えることができます。
ポイントサイトでは、ゲームをしたり簡単なアンケート調査に参加したりしています。面倒な作業をする必要は一切なので、暇な時の時間つぶしにはもってこいです。ストレスが一切ない状態でお金を稼げるので、これからもポイントサイトを使ってお小遣い稼ぎをしたいと思っています。
買い取りは、通常、5~10ポイントであることが多いです。
買い取り不可の場合もありますが、今まで数回だけでした。3日間ぐらいで買い取りをしてもらえます。
たまに、キャンペーンを実施していることがあり、キャンペーン内容によっては1回の投稿で100ポイントが付与されることもあります。キャンペーン投稿は1回あたり12~15ポイントで買い取ってもらえることが多いです。
500ポイントが貯まると、アマゾンギフトに交換することができます。私の場合、1ヶ月で1,000ポイントは稼げているので、年間で12,000円分のアマゾンギフトがもらえるので、お小遣い稼ぎとしては結構嬉しい金額です。
ちなみに今利用しているアンケートサイトは全部で6つです。アンケートの一つ一つの単価は安いけれど、還元率が良いものや、アンケートの数が多いものを利用することでまとまったお金を得ることができています。
だいたい月に3,000円ほどアンケートだけで稼いでいます。アンケートサイトはコツコツとお金を貯めることができる人に向いていると思います。他にもサイト登録やカード発行などで、月に20,000円ぐらい稼ぐことができてきます。
その時に正直に答えたら「アンケートは終了です」なんてなると淋しい気持ちというか複雑な気持ちになります。かといって嘘の内容を回答するわけにはいかないしと思うのです。
後、私はお酒を一滴も飲めないのですが、そういう時に「次のお酒を最近飲みましたか?」など聞かれるので、全て飲んでいないにチェックを入れて回答すると「全て同じ所にチェックがあります。本当ですか?」なんて疑われると「お酒飲めないんだからこれしか答えることが出来ない!」と半ば怒りながら再度クリックすると「アンケートは終了です」なんだかなあと思いつつ次のアンケートに回答する毎回です。
メリット・デメリット
ポイントサイトは主婦に大人気の副業ですね!無料案件(アンケートとの回答など)をこなしていくだけで、ポイントが貯まり、それを現金やギフトカードに換金することが可能。
ポイントサイトはただ案件を淡々とこなしていくだけなので、全く思考力を使わずに稼ぐことができますが、アンケート回答などは1件数円とかなので、1ヶ月に数万稼ぐにはちょっと難しいですね。
ポイントサイトの中でも高額な無料案件がクレジットカードやFX口座の開設。
どちらでも無料でできて、1件につき数千円〜20000万円稼ぐことができるので、ポイントサイトだけでも即金で10万〜30万は可能です。
ただ、ポイントサイトは案件がなければできないので、上記のような高額案件は数に限りがありますし、毎月何枚もクレジットカードを作れませんし、そもそも案件には限りがあります。故に毎月、数十万稼ぐことは難しいです。
またポイントサイトは【自己アフィリエイト】とも言われるので、そちらを解説した記事もあるので、参考にしてみてください。
関連記事:【完全版】アフィリエイト難易度・種類別一覧!初心者におすすめは?
【副業おすすめ2019】 軽作業(データ入力・アンケート調査・モニター)
体験談・リアルな声
当たるか外れるかは、タイミングやあちらの対象になるかということが多いのですが、都内にいる時は比較的当選の確立が高かったです。仕事が休みの週末を利用して1時間から2時間程の仕事時間がありますが指定された場所に行きます。
日本で上映されていない映画を日本で上映される場合の意見などを調査するものがありました。スクリーンに映し出されたものを見て質問や感想を書きだして次のスクリーンへ進むというモニターをしたことがあります。
世の中にはこんな世界もあるのだなと思ったと同時に、感心したというかこんな段階があって公開されたり表に出てくるのだなと感じました。楽しかったです。
内容は様々なジャンルのインタビューが殆どで、たまに何かの講義と言った感じです。
最初は聞いた通りを文章にするだけだから楽だろう、なんて思ってたんですが、甘い考えでした。
喋っているのは話のプロではないので口ごもって聞きにくいことも多く、邪魔なノイズが入ってることも珍しくありません。
言いよどみや無駄な口癖を省く必要もありますし、知らないジャンルの専門用語も多いので、言い間違いか専門用語かの判断もつきにくく、判断に困る時にはインターネットで一々調べる必要もありました。
書き起こしと確認作業などで1本のテープ起こしが終わるのに、音声の長さの5倍近い時間がかかることも少なくなく、1本終わらせるだけでもかなり疲れます。
音声1本あたりの単価は高くても時給にすると案外安いことも多いので、私としては精神的疲労と時給面で見て、どうしても副業は自宅だけで済ませたい、というのでなければ、コンビニなどでバイトをしたほうがまだマシという結論になりました。
出口調査はテレビ局やラジオなどのメディアの立場として投票所に待機し調査をする仕事です。投票が終わった有権者へ誰に投票したのか聞き取りをするのですが当然回答拒否も多いです。
その際に強い口調で拒否されると精神的に結構辛いです。
躊躇せずにドンドン聞き取り調査をしなければならないのですが、次も暴言を吐かれるかもしれないと恐怖心の方が前に出ることもあります。時給は高めで1,300~1,500円でした。帰宅後にテレビで出口調査の結果が放映されていると嬉しく思いました。その反面、選挙の最終結果は自分が調査をしている段階でなんとなく予想がついてしまいます。
初回限定ポイントが付与されるので、その範囲内で占ってもらう分にはこちらに負担はないので、占い好きな人には良いアルバイトだと思います。
相談をする内容は、実際に気になる事でも創作でも構わないとの事だったので、その点は少々罪悪感を感じました(嘘の悩みに親身に答えて下さる訳ですから)。
クライアントイチオシの男性占い師を指名して、実際に占ってもらいました。結果は正直イマイチでした。占いというより人生相談っぽい会話に終始しており、最後の方は辟易してしまいました。
ただ、報酬は5000円だったのでオイシイバイトでした。
作業自体はそれほど難しいものではなく、日常生活で得た知識や工夫点、解決方法などを書き綴っていけばいいことが分かりました。
中には、アンケートで中心的にとりあげられているテーマ(商品のレビューや本、ドラマ、漫画の感想)など、自分で経験のないものや見聞きしたことがないものは回答するのが難しいなと感じました。
報酬が高額になるほど、求められる回答の文字数や項目も多くなりますが、ときどき急募案件などが出ると簡単に答えるだけでいつもより高い報酬が得られたりするので、副業初心者には取り組みやすい分野だなと思います。
他には記事作成も体験しました。
データ入力より単価は高めなので収入が欲しい時は記事を書く方がいいと思いました。
ただ文章を書くというのは記事を練ったり誤字脱字の確認をしたりと神経を使う事が多かったです。
長く続ける為には自分の得意分野や好きなジャンルを選んで記事を書く事が大事だと思い、仕事を選んで作業しております。
メリット・デメリット
ポイントサイトや派遣と被っている仕事内容はありますが、こちらも比較的、初心者にはオススメの仕事です。
ただ案件によっては報酬額の差が大きい上、時間労働になるので、そこは覚悟しておく必要があります。
お小遣い程度(月に数千円〜2、3万)であるならば、普通に稼ぐことができますが、工場などの軽作業場合、「ずっと作業の繰り返し」なので、根気が入ります。
知識・経験がいらない分、ルーティン作業は覚悟しておく必要があります。
【副業おすすめ2019】まとめサイト
体験談・リアルな声
まとめの作り方などほぼ何も知らない状態で始めたので、最初は情報収集や取捨選択にかなり時間がかかってしまって、慣れるまでは何度もボツにしたりクオリティの低いものばかりだったと思います。
やってみて1番難しいと思った点は、“著作権侵害に触れない”というところで、その辺をクリア出来ず自分の希望する画像や文章が手に入らなくて作成をあきらめるという事が割と多かったです。
あと、人と内容がかぶらないという点も結構大変で、途中まで作成してから気付いたり、他の人に先を越されたりという事もよくありました。
慣れてきてまとめのクオリティが上がってからは、おこずかい程度の報酬が稼げるようになりましたが、私はSNSを一切やっていないので、もっと自分から発信していたらもうちょっと稼ぐ事が出来たかもしれないなぁと思います
メリット・メデリット
2ちゃんまとめやネイバーまとめなどのまとめサイトで稼ぐ方法は媒体よってはブログアフィリエイトに近いです。
ネイバーに関しては独自の収益システムを導入しており、閲覧数に応じて収益が発生します。ネイバーと言えばまとめによっては閲覧数がエグいものもありますが、その割には収益は微妙…という印象。
ネイバーをするのではあれば、ブログアフィリエイトを実践した方がはるかに大きく稼げる上、資産化にもなります。
2ちゃんまとめもアフィリエイトになりますが、昨今では「Google検索エンジンのまとめサイトに対する評価の低さ」が増して行っているので、まとめサイトで稼ぐことはあまりオススメできません。
【副業おすすめ2019】 FX
体験談・リアルな声
私は約5年前から、副業をしています。最初は副業なんて自分には無理だと思っていたのですが、FXは空いた時間を使ってお金を稼げるのでサラリーマンでも何ら問題なく始めることができました。
決して経済や金融に強い方ではなかったのですが、これを始めてからは視界が広がったように思います。FXをするためには当然のことながら口座が必要ですが、インターネットを利用して無料で開設ができるところも多いのでそういったところを選べば初期費用を抑えることができます。
パソコンのみならずスマートフォンを利用した取引も可能で、場所を選ばず好きな時にできてとても便利です。副業を始めてからは気持ちに余裕が出てきて、些細なことであたふたすることがなくなりました。
しかし、インターネットに転がっているような内容ではなかなかうまく稼げることもなく、思っていた以上に難しいものだと感じました。
しかし、友人は、簡単に稼げるよというのでそれを信じてもう一度友達に教えてもらいながらやってみると、少しずつ稼ぐコツというのもわかってきました。
やはり、お金を稼ぐにはだれか教えてくれる人がいないと難しいものだと思いました。
また、バイナリーオプションというものもあり、そっちは上か下を当てるというだけなので初心者にはやりやすいとは思うのですが、これもきっと教えてくれる人がいないと難しいかと思いました。これらの体験を通して簡単にお金が稼げることなんてなかなかないものだと思いました。
当初は通貨の動きのトレンドを拾うしか勝つ方法がわかりませんでしたが、相場の8割程度は行ったり来たりを繰り返すものです。
ですのでそういった局面にてしっかりと利益を上げる方法を見つけることにしました。
コツはとにかくレバレッジを抑えてじっくりと構えて取引することで、おすすめなのがスワップ金利を一緒に稼ぎながら臨むことです。
スワップとは二国間の金利差のことで、日本円を売って外貨を買うと多くの場合差額の金利差をもらうことができます。1日あたりの金額はわずかでもチリも積もればなんとやらで、1年も経つと数万円は稼げてしまえるのです。
そして為替差益が出ると年利数十パ―セントは固いですし、差損が出てもレバレッジを低く設定しているとしのげます。副業を考えている方にはスワップを含めた長期保有がおすすめです。
自制出来るようになるまでは、かなりの時間を要するのではないかと感じています。1年やってみて、トータルでプラスになる人は結構いるかもしれませんが、2年、3年と続けてプラスになる人は、かなり少なくなるのではないでしょうか?
欲に勝てず、いきなり多くの枚数で取り引きする人はかなり危険だと思います。自分なりのルールと規律を守れるようになるまでは最小枚数かデモトレードで何十回、何百回とトレード経験を積んだ方が絶対に良いと思います。苦労して稼いだお金を1円でも無駄にしてはいけないのです!
ただ1000通貨ではあまりにも動く金額が小さく、きっかけとは程遠い値動きでした。最初は単位は小さいといえどチャートにかじりつき特徴を読むことに徹しましたが、時給換算からはとてもじゃないが見合わない額と行き着きました。
もちろん勉強も含めての時間と思っていましたが、それにしても、、という印象です。
10000通貨での取引、またトレードもスキャル的なものから、スイングまで試しに試しましたがいずれもうまくいかずでした。現在は長期目線でポジションを取っていますが、収入を大きくするにはまだまだ先は長い。センスと、軍資金なしでは短期運用は難しいとつくづく思うところです。
大きく負けるわけではないのですが、初心者なのでとにかく逆へグラフが動き出すと怖くて怖くてすぐに損切りしてしまいます。その結果「持ってればプラスになった」ということが何度もありました。
それならばと売らずに握ると今度は不思議な事に戻ってこずそのまま行ってしまいます。
寝るときは逆指値を用意して寝ては損切ラインで切られてから予想通りの方向へ行き、たまにプラスになると少額で切って結局「持ってればよかった」になります。結果、FXは上下どちらに振れてもある程度握り続ける資金が必要だと思いました。
ただ実際に取引をするにあたってはFXに対して損をする、危険というイメージがあったのでそこが少し不安でした。けれど2〜3回取引を重ねると不安な気持ちはかなり無くすことが出来ました。
その理由はFX会社によってはかなり少額から取引が始められるからです。
自分の身の丈にあった金額で投資ができ、元本が少額ゆえに儲けも少ないですが、同時に損も少ないです。
そうした環境の中で取引を重ねることで少ないリスクで経験を積むことができます。(デモトレードという方法もありますが、実際に取引を行わないと身が入らないと思うのでこちらをオススメします。)
最初は簡単な気持ちで米ドル/円を中心にトレードしていたのですが、元々資産運用の仕事をしているだけあって徐々にどっぷりハマりました。対象通貨をユーロ/円やユーロ/ドル、ポンド/円まで手を伸ばし、ポジションを多く持っている時は夜もまともに寝ることが出来ませんでした。
自分の投資スタイルはトレンドフォローだったので、主にニューヨーク市場(夜10時ぐらいから翌日2時ぐらいまで)で取引していましたが、毎月第1金曜日に発表される米雇用統計では大きく為替が動くため、結果に一喜一憂する日々が続いてました。今はかなりの負債を抱えていますが、いい勉強になったなと思います。
メリット・デメリット
FXで人生大逆転したという声もよく聞きますが、最初から大きく稼ぐことは難しいです。
操作としては「売る」か「買う」かなのでシンプルですし、スマホで1つで完結します。ですが、そこに目をつけて、うさんくさい商材を販売する業者も増えており、注意が必要です。
「1クリックで100万」というのは、FXの性質上、もちろん可能ではありますが、誰もができる訳ではありません。それこそ知識・経験が必要ですし、損切りできるマインドや余剰資金でやるのがおすすめです。
間違っても一攫千金を狙って、最初からドカンとお金をつぎ込まないようにしてください。
【副業おすすめ2019】 せどり
体験談・リアルな声
なぜなら実際にせどりをやってみると思った以上に売れる物を探すのが大変だったからです。
中には売れる物が何か分かっていてもそれを安く仕入れるのが大変というのがあってそれが大変でした。せどりをやって一番苦労したのはまさにその点でした。
いくら売れる物を見つける事ができてもそれを安く仕入れて高く売るのが難しかったです。
なぜなら、それなりに売れる物はもうそれなりの金額で売られていてそれを仕入れるの段階でもうかなりのコストになるからです。そこからさらに利益を上乗せするのは売れないリスクの方が大きいと感じました。それでも挑戦して利益を出そうとした事が何度かありました。
幸いにも古本屋さんが会社の近くにあったので、会社帰りが仕入れの時間となりました。 毎日、数冊ずつ買っては出品する日々でした。
しかし、いざせどりとして本気で取り組んでみると思ったほど売れず、価格も安くなる一方でした。
その頃になってやっといろいろと調べてみると、本気で取り組んでる皆さんは車で沢山の古本屋さんを回って仕入れをしている、というのを見て、自転車しかない私に勝ち目はないな…と感じたのを覚えています。
Amazonで出品していたのですが価格競争に付き合うのは面倒なので、私は最初に設定した価格から最安値に揃えて小まめに下げることはしませんでした。
それでも少しずつは売れるもので、決して儲かってはいませんが、それなりに発送作業にも追われるような小忙しい日々でした。 出品した本の全てを売り尽くすことは出来ませんでしたが、ある時、発送作業に疲れてしまい今は全商品出品停止の状態で放ったらかしています。
メリット・デメリット
せどりは家電などを仕入れなどが必要なため、結構しんどい面があります。休みの日はお店を回って、仕入れる必要があるため、まず資金が必要となってきますし、仕入れまくって売れなくて在庫過多になってしまえば本末転倒です。
月に数十万〜100万は稼ぐことはできますが、楽して稼ぐことはできませんし、「効率よく稼ぐ」というのも難しい印象があります。
【副業おすすめ2019】 ブログアフィリエイト
体験談・リアルな声
ゲーム自体が好きでプレイ日記を書くついでにお金も入ったら、趣味と実益で一石二鳥と思ったのですが、適当にやるだけでは4ヶ月で千円程度で、いくらなんでももうちょっと対策をしないと、と思いSEOやアフィリエイトについて学び、あれこれと対策を取っていると、ゲームをする時間がドンドン無くなります。
好きな大作シリーズの続編が出ても、それをネタに記事を書くブログが多すぎてブログ運営的にはほぼ無意味なのでやる時間もなくなりますし、ふと気付いたら趣味でゲームをするのではなく、ブログの定期更新のためにゲームをしていて、唯一の趣味を楽しめなくなっていたので、ブログ運営自体止めてしまいました。
始めてから身を持って知りましたが、ブログを書くこと、SEOやアフィリエイトの対策、ゲームのプレイ、どれを取っても時間がかかるので、ゲームのアフィリエイトブログは、十分な下地か運営者のセンスが無いとかなり難しいと思います。
4ヶ月前から、ブログアフィリエイトを実践して、今では月10万以上は安定して稼ぐことができています。
会社から帰ってきてから2時間くらいやっていますが、それでも10万以上は稼ぐことができているので、以前やっていた派遣労働とは比べ物にならないくらい効率よく稼ぐことができています。
記事を書いていくたびに収益が右肩上がりになっていくので、今は会社から帰ってアフィリエイトするのが楽しくして仕方ありません。
1年以内には月30万を安定させて、どうにか会社をやめようと思っています。
以前はパートで働いていましたが、お家でできる仕事はないかなと探してした時にブログアフィリエイトに出会いました。
1ヶ月目では200円くらいしか稼げませんでしたが、それでも「ブログで稼げるんだー!!」と感動。それから3000円、1万円、5万円、10万円とやっていくに連れて、稼ぐことができているので、我が子を育てるような感覚でブログを続けてます。
今では在宅ワークとしてできているので、パートの頃に比べると時間的な余裕もでき、家事も普通にこなせるようになりました。
あとパソコンだけあれば仕事ができるので、近所のカフェでたまに仕事したりすると気分転換にもなります。
メリット・デメリット
ブログアフィリエイトとは最初から楽して稼ぐことはできませんが、数ヶ月続ければ、PC1台で月10万以上稼ぐことは難しくありません。
もちろん、そのビジネスもそうですが、間違ったやり方を継続しても成果は出ませんので、しっかりと情報収集は必須です!
ブログアフィリエイトで稼げるようになれば、自宅やカフェ、旅先など問わず自由なワークスタイルが実現するので、それこそ働きたい時に働けるライフスタイルも実現します。
デメリットとしては、1日、2日でドカンとは稼げないので、しっかりとブログの土台構築をしていくことが必要となっているので、今すぐお金が欲しい!場合はポイントサイトや派遣などの即金性が強いものをやるといいです。
その傍でブログをコツコツ育てて行って3ヶ月後に月10万稼ぐブログを作れれば御の字ですので!
初心者向けの副業は?
副業といってもその形態は様々ですし、初心者からすればどれをやればいいかわかりませんよね。
「やりやすさ」「稼ぎやすさ」によっても変わってきますので、知識・スキルなしの初心者向けの副業をまとめてみました!
①派遣・アルバイト
一番てっとり早いのはこれでしょう。派遣会社に登録して、ライフスタイルにあった案件を選んで働くだけですし、仕事内容もすごく簡単で、即金と言えば即金です。
ただ時間に固定される分、会社員や別の仕事をしている主婦の方からすれば、「働きたい時に働けない」場合もあります。
特に会社員の方は基本的に土日がメインになるでしょうし、スケジュール的には難しい場合があります。
②ポイントサイト
ネット副業の超初心者向けと言えば、このポイントサイト。
ハピタスやげん玉などのポイントサイトに無料登録して、簡単な案件をこなすだけでポイントがもらえそれを現金やギフト券に交換することができます。
ただ簡単なアンケート案件だと数十円なので、大きく稼ぐことは至難のわざ。
無料案件で大きく稼ぐには、クレジットカードやFXの無料口座開設の案件で、1案件で数千〜2万円ほど。1日で5万くらいは稼げますし、その気になれば、初月で30万も可能。
ただこういう高額報酬の案件は数に限りがあるので、毎月数十万は不可能です。(単発のお小遣い稼ぎにはもってこい!)
③メルカリ
新たなネット副業としてブームなのが、メルカリ!
家のいらないものも普通に売れますし、ブランドものなら即売れすることもあります。
意外と「こんなの売れんの!?」というものまで売れますし、メルカリの即金性はかなりあります!
ですので、捨てるものなら試しにメルカリに出品してみるといいですね!
初心者が効率よく稼ぐにはネット副業がおすすめ?
基本的に副業なので、本業とは別の隙間時間を使ってやらなければいけないので、時間労働(派遣バイトなど)となるとできる範囲も限られてしまい、難しくなってしまいます。
そこで少ない時間で効率よく稼ぐネット副業がおすすめで、サラリーマンなら会社が終わって帰宅して寝る前の数時間を使って実践したり、主婦だったらお昼の空いた3時間を使って自宅でPC1台でできたりするので、時間に縛られることなく自由に働けるワークスタイルが実現します。
もちろんですが、あくまでビジネスなので、最初からドカンと大きく稼ぐことは難しく、100円→1000円→10000円…とコツコツと継続してやっていくからこそ、少ない時間で大きく稼ぐことが可能になって来ます。
(スマホ1クリックで100万というウソには騙されないで下さいね。)
なぜネット副業が少ない時間で効率よく稼ぐことができるのかといえば、取り組みから収益の発生まで全てインターネット上で完結するからなんです。
つまり、わざわざどこかに就業登録をしに行って、決まった仕事をこなして…とういう訳ではなく、24時間いつでも働けて、いつでも稼ぐことができるので、時間労働とは全く別の働き方になるんです。
まだネット副業自体がそこまで明るみに出ておらず、人口レベルで考えると実践者がそれほど多くいませんが、政府の副業推進がどんどん加速するに連れて、ネット副業の認知度もどんどん増して行きますし、「当たり前」になる日は近いでしょう。
そうなれば、一気に参入者が増える訳なので、何かしらの規制がかかったり、ルールが追加されたりなど。もしかしたら今よりも稼ぎにくくなる可能性はなきにしもあらずなので、なんでもそうですが、【先行者利益】というものがあります。
“やったもん勝ち”なので、早く取り組んである程度のスキルを身についておいた方が、後から参入してくる人よりも圧倒的に稼ぎやすい地位を確立していることは言うまでもありません。
【初心者におすすめのネット副業】に関してはこの下に載せてありますので、ぜひご覧になってください。
また実際に成果を出した未経験の初心者の方の音声対談も載せておきますので、あなたがこれからネット副業に取り組んでみたいと考えているのであれば、参考になるかと思います。
まとめ
今回は副業おすすめ2018解禁!会社員・主婦の生の体験談を暴露ということで、体験者談を含めてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
改めて、いろんな仕事があるんだなーてわかりましたし、職種によって同じ時間を費やしても稼げる金額は変わってきます。
時給労働というのが一般的ですが、ネット副業の場合、仕事時間と報酬が反比例し、「少ない時間で大きく稼ぐことが可能」になります。
ネットで稼ぐ=怪しいと思う人もいますが、なぜネットだと効率よく稼げるかと言えば、「インターネットをフルに使った収益システム」があるからなんです。
ポイントサイトの場合、ただネット上から案件を選んで簡単にこなすだけで報酬が発生しますよね?これはポイントサイトという収益システムがもともと存在しているので、誰でも簡単に効率よく稼げることができるんです。
そもそも最初からこういうシステムなので、「なぜ効率よく稼げるのか!」と聞かれれば難しいですが(笑)
そして昨今では、ネットで稼ぐ会社員や主婦の方がだんだんと増えていっているのです。
普通の会社員・主婦がブログで月10万を当たり前に稼ぐ時代
ネットで稼ぐ会社員や主婦の方がだんだんと増えていっているとお伝えしたのですが、こういうことが可能になってきているのも、先ほど例にあげたポイントサイトと同じ仕組みです。
やれば誰でも効率よく稼げる仕組みがあるから。
つまり、その仕組みを知っているか知っていないかであって、【知識・経験・スキル】は全く関係ないですし、実際にネット副業で稼がれている方は、スキルや知識があるから稼げている訳ではなく、「実践したから稼げた」だけです。
「ネットで稼ぐ=難しい」というイメージを持たれるかもしれませんが、「ネットで稼ぐ=効率的」と考えるのが適切ですね!
特に今回ご紹介した【ブログアフィリエイト】は初心者向きのネット副業として、密かにブームになっています。
僕もブログアフィリエイトのコンサルティングをやっていますが、全くの完全未経験の初心者から成果を出された一部のクライアントさんをご紹介すると…
こんな感じで全くの0から実践してブログだけで月10万以上は普通に稼げています。
【ブログで稼ぐ!】ってすごく難しく感じるかもしれませんが、稼ぐ仕組みは非常にシンプルで、【正しいやり方×継続】です。たったこれだけです。
ですは、「正しいやり方ってわからない…」という初心者の方が多いので、僕の無料メールマガジンで【初心者がブログで最短で稼ぐための王道教科書】を無料でプレゼントしています。
動画120本以上(収録時間2000分以上)の圧倒的な知識とノウハウを学べますので、ぜひ手に入れてみてください。
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
Kiraさん、はじめまして。
現在、二児の母をしており、在宅で始められる副業を探していた時に、kiraさんのサイトをみつけました。
とても詳しく書かれており、参考になりました。
ありがとうございます。
Yukiさん、初めまして!
コメントいただきありがとうございます!
副業と言えど数はすごくあるので、Yukiさんに合ったワークが見つかれば幸いです。
この度はメッセージいただきありがとうございました!