こんにちは!kiraです。
突然ですが、あなたが今後コミュニティ運営を考えたときに、必要になってくるのがメールマガジン(メルマガ)です。
blogやサイト運営で情報発信をしていくためには、集客をしてメルマガを通じて信頼関係を築いていくことが大事になりますね。
メルマガは、情報の価値提供や集客・教育のためのコンテンツなど、あらゆる面であなたと会員とをつなぐ大事なツールとなります。
そこでコミュニティを円滑に運営していくために、メルマガ配信スタンドを利用する方も多いと思いますが、メルマガ発行の管理システムは数多くありますよね。
他社のものと違いは何か、メリットや特典など実際使用してみないとわからない点も多々あります。
その中でも今回は「Cyfons(サイフォンス)」という管理システムについて、の2019年現在の評判や感想など、実践者の評価をリサーチしてみました!
CONTENTS
Cyfons(サイフォンス)とは?
Cyfons(サイフォンス)とは、コミュニティ作成ツールで、会員サイトの作成やメルマガ発行のシステムを提供するものです。
これは「新世界アフィリエイト」教材の製作者でもある新田祐士氏が携わっているツールですので、作成にあたっての根底にある理念は「新世界アフィリエイト」教材のマインドと同じものと考えてもいいでしょう。
新田氏の理念は「商品や情報だけを売るのではなく、コミュニティに参加してもらう参加費」としてマネタイズしていますので、このコミュニティに参加した人だけが得られる情報を共有して、ともに作って行きましょうというスタンスですね。
Cyfons(サイフォンス)でできること
サイフォンスでは、会員(メンバー)サイトの構築やメルマガ発行などコミュニティには欠かせないツールを作成することができます。
こういった管理システムサイトは他にも数多くありますし、それぞれのサイトでも独自のサービスなど展開していますね。
もし、あなたがこの管理システムを利用して行きたいと思ったら、何を優先して管理していきたいか、またこんなことができたら便利だな、というような項目があるかと思います。
ですので、優先順位の高い順にあらかじめリスト化しておくといいかもしれませんね。
初心者だから、まったく何が必要かさえよくわからないという人は、とりあえず内容は置いておいても、かかってくる費用などから参考にしていってもよいのではないでしょうか。
Cyfons(サイフォンス)でできること
- メルマガ発行管理
- 会員(メンバー)サイト作成
- 会員(メンバー)管理
- セキュリティ管理
サイフォンスでは、メールマガジン自動配信から会員サイト作成、そしてPayPalとの連動と一連のマネタイズモデルがすでに出来上がっています。
その中で、ステップメールやメルマガでアップセルなどを行っていったり、メンバー限定の特典や商品購入へ誘導できたりと、スムーズに一連の流れが進むように設計されているんですね。
これは、初心者にとっては嬉しい設計だと思います。
【1.メルマガ発行管理】
コミュニティ運営にはメールマガジンは必須です。
ステップメール、号外メール、自動返信メールなど会員限定や登録者用など多岐に渡って作成できます。
通常、メルマガは配信スタンドを利用して月額料金を支払うスタイルでレンタルをすることが多いのですが、サイフォンスは一度購入すればその後料金は発生しません。
【2.会員サイト作成】
ログインページや登録フォームも簡単です。
ログインしないと見ることができないメンバーサイトも作れますし、メールアドレスやパスワードは自分で変更可能できるので、忘れた!などの防止にもなります。HTMLの知識がない初心者でも、ビジュアルモードで視覚的に作成できます。
【3.会員管理】
コンテンツ表示をそれぞれのグループ別に表示したり、登録から何日後などの日付指定もできるので管理もしやすく、パスワード付きページもパスワード設定のみで利用できます。
このパスワード付きページは会員にとって、かなり期待度の高い価値のあるページという印象を与えますので有効活用できます。
【4.セキュリティ管理】
サイフォンスを購入した決済後にシリアル番号が発行されます。
シリアル番号を元に作成されたサイフォンスシステムがインストールされるので、ご自身のドメインをチェックできます。
CyfonsとWordPressを比較したときの違いは?
👆【WordPress】
コミュニティサイトを無料で作ろうと思えば、WordPressでもつくることは可能です。
WordPressはCMSの中でも世界50%以上のシェアですので、ブログやサイトを構築する際、一度は耳にしたことがあると思います。
基本的に無料で作れますが、WordPressはプラグインを使用してカスタマイズすることが多く、ある程度知識のある人であればあらゆる機能やデザインをカスタマイズすることができる優れものですね。デザインにこだわるには、テーマなども有料になってきます。
デメリットとして、こだわる部分がない人にとっては、設定に知識が必要だったりプラグインなどのツールも使いこなせないなど、かなりめんどうな作業が多いと感じるでしょう。
また、ステップメールやバックナンバーなど配信することは可能ですが、過去のコンテンツを見たいときに、その都度パスワードを探すのはなかなか大変だと感じるようです。
👆【Cyfons】
サイフォンスでは、メルマガのバックナンバーが自動生成され、会員が特別ページにアクセスするだけで閲覧できるなど、メンバー優位のコミュニティサイトに沿ったシステムがあります。
また、デザインもテンプレートが用意されているので、これも選ぶだけで簡単に設定できますが、細かいカスタマイズには知識が必要になってきます。
一つ言えるとするならば、サイフォンスは機能が数多く備わっているわけではないので、ごくシンプルに最低限の管理ツールが強みだと思います。
多機能で選択肢が多すぎて迷ってしまう・・・というようなことにはなりにくいと言えますね。
WordPressとサイフォンスを比較してみた結果は、ある程度知識がありデザインにもこだわりたい人はWordPressに向いています。
詳しいことはよくわからないけど、コンテンツが簡単に作れて求めた機能が果たせれば良いという人はサイフォンスに向いてると言えるのではないでしょうか。
Cyfons(サイフォンス)のメリット・デメリット
これまでにもお伝えしてきているように、サイフォンスはコミュニティ作成ツールですので、面倒な設定や複雑な知識がなくても、「最低限必要な機能だけでコミュニティ運営ができるシステムを作る」ことが可能なツールと言えます。
・購入特典でWordPressテーマ「SINKA」が付属
・月額制が多い中、¥30,000買い切り商品
・詳しい知識がなくても簡単に作成できる
サイフォンスの最大のメリットは、¥30,000のみの費用でこれらのサービスが受けられるという点ではないでしょうか。
通常であれば、メルマガ配信だけでも月額料金でけっこうな金額を支払わなければいけません。
しかも、まだ集客できていないような初心者にとっても、収益が発生していない状態で月額料金を支払わなければいけないことは、かなりの痛手となります。
そういった点でも、サイフォンの買い切りスタイルは嬉しいですね。
新田さんの「商品を売るのではなく、参加してもらう」ことに注力した、独特の戦略だと思います。
・エックスサーバー推奨のため、容量に制限がかかる可能性がある
・他社サーバー使用の際は設置サーバーの条件がある
・最初の設定で専門用語が初心者には難点
・URLのクリック解析が弱い
サイフォンスでは、設置サーバーの条件を満たす「エックスサーバー」を基準に解説してあります。
ただ、このエックスサーバーはある一定数の上限を越えると制限がかかりますので、あなたが運営するコミュニティの規模によっては、別のサーバーを選ぶ必要があります。
また、誰が何回クリックしたか、メルマガを読んでない人は誰かなど、詳しいクリック解析はできないので、見込み客のニーズに合わせたメルマガ配信をしていくには、少し不便です。
Cyfons(サイフォンス)の評判や感想
サイフォンスを実際利用している人の評判や、感想はどうでしょうか。
サイフォンスは買うべき価値があるのか?
サイフォンスは2019年に買うべき価値があるかどうか、ということですが、これはあなたが何に特化してコミュニティサイトを運営していきたいかによりますね。
会員管理システムは、企業などの大規模な単位から、大学のサークルなど小規模なものまで、管理ツールとしてかなり浸透してきています。
2019年にも需要はもちろんあると思いますし、今後もこういったツールはあらゆる場面で活用され、ニーズに合わせたシステムもますます改善されていくことでしょう。
先ほどもお伝えしたように、会員サイトはWordPressでもできますし、プラグインを導入してステップメール配信も可能です。
ただ、WordPressでメルマガ配信の無料プラグインを使うのは、実践者の声では使いづらく、運営しづらいこともあり有料プラグインを利用する人が多いようです。
プラグインを駆使してWordPressでサイトを作ることができる人にとって、サイフォンスにそれ以上のメリットを感じないのであれば、サイフォンスは買うべき価値はないと言えるでしょう。
初心者で、まだ収益がない状態で月額料金を支払うには厳しい状態の人や、すべて最低限のサイト構築やメルマガ配信の設定をワンタッチで作成できることに価値を感じるのであれば、サイフォンスを買うべき価値があると言えるのだと思います。
いずれにしましても、こういった管理システムや教材なども同様に、あなたがどんなことに重要性を感じるかが、すべての判断基準になりますので、レビューや評判のリサーチも大事ではありますが、目的意識をはっきりと明確にしておくことが1番のキーポイントです。
まとめ
サイフォンスについてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。
会員管理システムは、情報発信をしていく人や企業やネットビジネスにも欠かせないツールになってくることは間違いないと思います。
集客や管理だけでなく、今後の時代に合った収益化にも大きな役割をになっていくことも予想できますよね。
あなたがもしサイフォンスを買うべきか迷っているのであれば、これまでお伝えしてきたことを参考にされて、いまのあなたの求めているものにサイフォンスが合っているのかどうかを検討されてみてください。
価値があるかどうかは、システムやツールそのものよりも今あなたが求めているものにマッチングするかどうかになると思いますので、この記事が参考になれば幸いです。
では今回は以上になります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
最新情報をお届けします
この記事へのコメントはありません。