トレンドアフィリエイトで挫折する11個の原因と打開策!初心者が知るべき極意!
こんにちは!Kiraです。
トレンドアフィリエイトをやったけど、挫折してしまった…という方は多いのではないでしょうか?
最初のやる気はどこへ…数週間、数ヶ月後には、挫折してしまっていたなんて話はよく聞きます。ですが、その一方で、淡々と実践し、しっかりと実績をあげられている方もいらっしゃり、「この違いは何だんだろう?」と僕自身も疑問に思うこともありました。
そしてようやくこれまで初心者を300人以上見てきた中で、トレンドアフィリエイトでしっかりと成果を出す人のパターン、挫折して無残にも散っていく人のパターンが明確になったので、今回は、反面教師にして頂くつもりで、【トレンドアフィリエイトで挫折する11個の原因と打開策!初心者が知るべき極意!】というテーマでお届けして行きます。
・トレンドアフィリエイトで挫折寸前である。
・これから実践するので挫折するパターンを知っておきたい。
・しっかりと成果を出せるパターンが知りたい!
CONTENTS
トレンドアフィリエイトで挫折する11個の典型的な原因
これまで300人以上の初心者を見てきた中で、成果を出せる人のパターンと、挫折して途中で放棄してしまう人のパターンを統計的に並べて、【トレンドアフィリエイトで挫折する11個の原因】をまとめました。
この挫折する11個の原因は、「知っているか」「知っていない」かで簡単に解決するものなので。とりわけ一部の人しか打開できないものではないという事をまず始めに知っておいてください。
今回の記事では、トレンドアフィリエイトで挫折する人が陥る最も典型的な11個の原因を露わにすると共に、その打開策も同時にお伝えして行きますので、ご自身に当てはまるものがあれば、入念にチェックして頂ければと思います。
それでは始めて行きましょう!
☝️[1]メンターの指導を受けず独学でやっている
もうこれは言わずもがなと言ったところで、まず何にせよ、独学でするは挫折の最もな原因ですし、それはトレンドアフィリエイトも然り。
トレンンドアフィリエイトはネットの情報だけで稼げると信じ込んでいる方がいますが、それこそ天才の部類でごくわずかです。(僕はこれまで独学で成果を出された方を1人も知りません)
ですので、まず入り口として、しっかりとしたメンターのもとでトレンドアフィリエイトをスタートする事が前提となってきます。
独学でビジネスをやるほど怖いものはなく、途中で間違っていると分かればいいのですが、「これで大丈夫だろう!」と勝手な思い込みで間違った方向へ数年かけて気づかず行ってしまう事です。
はっきりで無駄な時間な努力なので、効率よく成果を出したいのであれば、しっかりと理念に共感できるメンターに教えてもらった方が断然成果が出るのも早いです。
また、二人三脚でやっていけば、挫折しそうな時も寄り添ってもらえるので心のケアもしてくれそうなメンターを選ぶのがいいでしょう。
正しいメンターの選び方は下記の記事で詳細にお伝えしていますので、ぜひともチェックしてみてください!
☝️[2]継続する意味を履き違えている
次に「継続する意味を履き違えている」ですが、「継続できないから挫折したんだよー!」という声がありますが、じゃそもそもその人が考える「継続の意味」とは何なのか?です。
1週間?1ヶ月?半年?1年?
人によって、継続の意味は異なりますし、一概には言えませんが、僕が考える継続とは「一生かけて時間を注ぐ事」です。
ゆえに、継続とは期間を示すものではなく、一生かけて続けていく事が継続する意味だと思っています。もちろん、これは僕自身の考え方であって、押し付けるものではないので「ふーん」程度に考えて頂いて結構です。
ただ、継続する意味が1週間だと思っている人に比べると「一生」と掲げる事で、取り組む姿勢もメンタル面も大事変わってきますし、1週間と設定すれば、1週間たった後に、やる気もダダ下がりしてくるでしょう。
やる気は自分次第でコントロールできますし、最も簡単なのが、「いやそれ無理でしょ」という地点を目標にしてしまう事です。
達成できるかできないかは関係なく、コンスタントに継続するためのドーピング的な役割でOKなのです。
☝️[3]努力のベクトルが間違っている
「努力のベクトルが間違っている」これは先に述べた、【メンターの教えを受けず独学でやっている】【継続の意味を履き違えている】の延長線になるのですが、つまり、「間違ったやり方を愚直に継続しても間違った結果しか出ない」という事です。
「努力しています」「数年継続してします」→「でも結果が出ないので挫折しました」これは典型的な例でしょう。
以前、「1000記事書いているのに全く成果が出なくて挫折した」という方のブログを拝見した事があるのですが、2秒で、「間違った事にひたすら時間をかけていたんだな」とわかりました。
根本的に努力するためのスタート地点を間違っていれば、いくら時間をかけて頑張ろうとも望んだ結果に至りません。
僕が間違ったやり方で半年間稼げなかったように、努力するための環境をまず整える事が最優先であり、「おっしゃー!やるぞー!」とただ突っ走っていくのは危険だという事です。
☝️[4]稼ぐにフォーカスして明確な目的意識がない
『稼ぐにフォーカスして明確な目的意識がない』これは結構、多くの人が勘違いしている事で、メルマガでもお伝えしていますし、クライアントさんにもよく言うことですが、「稼ぐためにやるな!」ということ。
「いやいや稼ぐためにやるんでしょ!?」と思われるでしょうが、稼ぐためだけにやると、途中辛くなって挫折する確率がグッと上がります。
何が言いたいかと言うと、「稼ぐ事を最終目標とするのではなく、稼いだ先までしっかり見据える」ということです。
ビジネスをやって稼ぐなんて当たり前ですし、「稼げるのかわからない」とか言っているうちはビジネスをやる資格はないので出直してきた方がいいです。
そんな甘ったるい考えなら、雇われて一生を終える方が幸せですから、ビジネスなんてやる必要はありません。
自分でビジネスをやる以上、「利益を出すのは当たり前」を前提に、じゃその先に「どんなビジョンを描きたいのか?」ここまでしっかりとできていれば、そう簡単に挫折する事はないですし、そこで挫折するということは、そのビジョンは不相応だったということです。
自分が描いたビジョンなら、当たり前に頑張るのが普通だし、それができないなら単なる口だけ野郎なので、自分が当たり前に頑張れる基準でビジョンを考えた方がいいでしょう。
そうすれば、頑張る意味も見出せますし、挫折とはおさらばできます。
☝️[5]芸能人ネタばかりを愚直に狙っている
「トレンドアフィリエイトは芸能で稼ぐもの、芸能に苦手な私はできない」このように考えるトレンドアフィリエイト実践者は多いです。
ですが、結論から申し上げると、「トレンドアフィリエイトは芸能ネタ以外の方が稼げます。」
「おい、まじか!」と思われたかもしれませんが、僕が未経験の初心者の時に初めて0から月10万稼いだ時に芸能ネタは数えるほどしか書いておらず、稼いでくれたほとんどの記事が【非芸能】だったからです。
誤解を招かないようにお伝えしておきますが、芸能ネタはアクセスもすごく集めやすいですし、抵抗が無い方がどんどん実践したらいいと思います。
ですが、これまで何百人とコンサルティングをしてきて感じたことが、「多くの人は芸能に興味が無い」という事実。
その一方で、トレンドアフィリエイトを実践したいという思いがあるということです。
僕自身やクライアントさんの経験からも言えることですが、うまく思考を展開できれば、トレンドアフィリエイトは芸能以外のネタの方が稼げます。
芸能人を書き疲れて挫折する人は多いですが、何でみんなこぞって芸能人ばっか書くの?笑
と言いたくなります。
馬鹿の一つ覚えみたいに芸能人だけをやっても一瞬で飽和して、また違う芸能人と負の連鎖が続いていくだけなので、馬鹿と違うやり方を覚えていった方がいいのです。
芸能以外のトレンドアフィリエイトのネタの探し方とタイトル例は下記にまとめたのでチェックしてみてください。
☝️[6]ネット上・マニュアル上でしか考えない
トレンドアフィリエイトの情報はネット検索や無料で配布されているマニュアルなどで大量に得る事ができますが、それだけをそんまんまやり続けても、なかなか成果を出すのは難しく、挫折してしまう原因にもなります。
情報の流れが早い業界なので、目まぐるしくノウハウは変わって行きます。ずっとネット上にあるしかもアップデートされていないリソースに頼るのは危険すぎますし情報に振り回される可能性があります。
そうなると「何が本当で何が正解か」が不明瞭になって行きます。
ここで間違っても「何だこのブログは!適当な情報を提供しやがって!」と情報提供者を避難してしまう事です。
ですがこちら側としては無料で拝借している訳ですから、何かあってもその情報提供者本人を責める理由はないですし、無料に飛びついて勝手に間違っていく方が悪い訳です。
しっかりと正しく学べる環境に身を置き、情報の上流層に位置しておく事が情報に惑わされないためのコツです。
☝️[7]アクセスを集める本質を知らない
トレンドアフィリエイトとは「アクセスをお金に変えていく仕組み」なので、アクセスが集まらなければお話になりません。
で、トレドアフィリエイトに限らず、ブログ集客がうまく行かない人のたった1つの原因が「タイトルライティング」にあります。
ここをミスっているから書けども書けどもアクセスはやってこないのです。
しっかりしたタイトルライティングとは、ユーザーが検索窓に入れるキーワードをタイトルに入れる事です。
検索キーワードがタイトルに入っていなければ、検索にヒットしないので、結果アクセスに繋がらない状態になりますので、自分勝手にタイトルをつけるのではなく、検索してアクセスするのはユーザーな訳ですから、ユーザーファーストになって、検索キーワードをタイトルに入れていく必要があるのです。
これまで何百サイトと添削してきましたが、アクセスが上がらない人の悩みは全て「タイトル」にあります。
アクセスが上がれば、収益は勝手に出るので、ストレスもなく挫折する事はありませんので、ここは実践していく上で必ず押さえておきましょう!
☝️[8]タイトルライティングの本質を知らない
次に、タイトルライティングの本質ですが、先ほどは「タイトルを意識する」と言うことでしたが、それではどうやって意識していけばいいのでしょうか?
タイトルライティングをやっていく上でめちゃくちゃ大事なのが「ずらし」という概念ですね。
このずらしテクニックはトレンドアフィリエイトをやっていく上での最低限必要なスキルなので100%マスターしなければいけません。
実のところ、何百のサイトをみて成果が上がらず挫折して行かれた方の多くがこのずらしされておらず、自分勝手に作ったタイトルで運営されていました。
ずらしに関しては別途コンテンツをご用意したのでこちらをチェックしてみてください!
☝️[9]記事の文字数に対するマインドブロック
これも挫折の大きな要因ですね。
文字数が書けないから挫折したというもの。そもそも文章が書くのが苦手だとか、情報をまとめるのが苦手だとかこういうタイプの方に多いですね!
ただ、トレンドアフィリエイトでよく言われるのがコピペはダメだから「リライト」しましょうと。
「いや、リライトってめっちゃムズイから」と僕は思う訳で、文章が苦手な初心者に他人の文章を自分なりに書き直すってめっちゃ難しい作業だとは思いませんか?
しかも素人やれば、コピペ同然になるので、トレンドアフィリエイト初心者がリライトをするのはおすすめしません。
それに、ストレスになってしますので、スラスラと記事をかくコツとして、【自分の意見・感想を自由に記述する】というもの。
これが一番簡単に記事を書くテクニックです。多くの人がやっているのは、参考ブログみたりしてそこからちょっとずつかい摘んでまとめるというやり方だと思いますが、どう考えても効率が悪いので、リライトはするべきではありません。
1つのトピックに対して、自分の意見や感想を述べることをメインでやっていけば、ブラウザがいくつも開くことなく、記事作成画面だけをひたすら見て書いていくだけなので、記事が書けない呪縛から解放されます。
☝️[10]1日の更新数とブログのボリュームの概念を知らない
1日の更新数とブログのボリュームの話ですが、これは上記の1〜9の内容を踏まえた上でのことになります。
トレンドアフィリエイトはその爆発性から、数記事で稼げると勘違いしている人もいて、もちろん1記事が当たれば数万以上の収益は出ますが、何も最初からできることではありません。
なぜアクセスが爆発するかというと、しっかりとした日々の更新数とブログ内の記事数があってこそ、記事が上位表示されアクセスが爆発するのです。
ですから、日々の積み重ねとして、毎日更新+ブログのボリュームを増やしていくことの延長線にアクセス爆発があると考えてください。
「毎日更新できない…」「継続できない…」それは上記の1〜9の中で解決しますので、その上でこちらの考えをインプットしてください。
そもそも、楽して稼ごうなんて思わないことで、僕もそうですが、しっかり成果を出している人はみんな泥臭い努力をしてきているので、楽など決してしてきていません。
たまに1ヶ月で稼げちゃった人などいますが、それはブログのイロハもわかっていない「なんちゃって野郎」なんで、すぐに消えて行きます。
大事な事はしっかりとして積み重ねですので。
☝️[11]Googleの理念を理解していない
最後に、抽象度が高いテーマになりますが、「Googleの理念を理解していない」
これまで述べてきたようにトレンドアフィリエイトの挫折の原因はいくつかあり、基本的として、ベースとなる考え方がわかっていないため、結果が出ずそのまま消滅していくパターンです。
そして記事を書いて上でもっとも大事なのは「Googleの理念を理解する」事。
なぜならば検索順位を決めるのはGoogleなので、Googleが上位表示させたいと思う記事を心がける事です。
このSEOに関してはテクニック面など色々言われていますが、本質をいうと「ユーザーがそのブログを見て価値ある時間になったか」ということです。
つまり、Googleはユーザーファースト、「ユーザーのために存在意義がある」ので、ユーザーが必要とする記事を上位表示させているのです。
この本質をわかっていれば、コピペした記事、明らかに文字数が少ない記事などは論外だとすぐにわかります。
トレンドアフィリエイトを挫折した人へ
最後に、トレンドアフィリエイトを挫折した方、挫折したけど、もう一度チャレンジしたい方のために無料相談会を設けました!
「コンサルを受けてみたい!」というお声も多数頂いているので、お一人様一回ですが、無料相談会という形で、「体験コンサル」を実施しております。
誤解がないとは思いますが、無料で長期コンサルするサービスでもなければ、有料コンサルを売り込むものでもありません。
有料を受けていただくにも、「どんな感じのコンサル何だろう?」と判断材料が必要だと思いますので、そのための体験コンサルでもあります。
ですから、皆様にはお気軽に受けて頂いておりますし、ほとんどの方から
「こんな具体的に答えてくださってびっくりです!」
「これ?無料ですか?本当にびっくりです!」
「めっちゃわかりやすくて感動です!」
という嬉しいお言葉も多数頂いております。
本当にお気軽に受けて頂いてOKですし、コンサルが終わればこちらからしつこくオファーすることもないですので(笑)
僕は常に興味があればどうぞ!というスタンスなので!
☝️その他アフィリエイトに関する関連記事のご紹介☝️
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。