アフィリエイトのコンサル募集の選び方の極意!絶対失敗しないおすすめ!
この記事をご覧になっているという事はアフィリエイトのコンサルや自分にあったメンター(アフィリエイトを教えてくれる人)をお探しでしょうか?
・正しいアフィリエイトコンサルの選び方の基準
・選ぶ際に絶対に見ておくべきポイント
に関して、お伝えしていきます。
この記事をご覧になれば、【自分にピッタリあったアフィリエイトのコンサルの選び方がスッキリ解決します】ので是非とも最後までご覧くださいませ!
CONTENTS
- アフィリエイトのコンサルは絶対に必要だと言える断固とした理由!
- アフィリエイトのコンサル募集の選び方の鉄則!
- 機能的価値(実績・情報)は大前提!というか当たり前
- 機能的価値よりも感情的価値(共感)が一番の判断材料!
- 自己本体的価値(その人への憧れ)も超大事!
- アフィリエイト のコンサルはスクール(塾)より、個人に教わるのがいい!
- アフィリエイトコンサル募集2020はこう選ぶ!
- Kira流・コンサル募集の選び方の鉄則
- Kira流・コンサル募集の選び方の鉄則②-同郷は共感する!-
- Kira流・コンサル募集の選び方の鉄則③-クライアントの実績と声は必ず見る-
- Kira流・コンサル募集の選び方の鉄則④-批判する人、詐欺商品レビューコレクターは選ばない
- クライアント様の実績とリアルな声を紹介!
- ☝️優斗さん/月収110万達成!【ケアマネ→独立起業】
- ☝️エリコさん/月収100万達成!【専業主婦→ママ起業応援サポーター】
- ☝️陽子さん/月収16万達成!【歯科医師→女性起業の先導者】
- ☝️田島さん/月収40万達成!【会社員→読者に感謝される専業ブロガー】
- ☝️祐太さん/月収130万達成!【会社員→マルチに活躍するブロガー】
- アフィリエイトのコンサルで失敗しないために知っておくこと
- ☝️ブログマネタイズコース
- ☝️じぶんブランド型ビジネス構築コース
アフィリエイトのコンサルは絶対に必要だと言える断固とした理由!
コンサルを受けずに独学で稼いでいこうと思えば不可能ではありません。
実際に稼いでいる人はいるでしょうし、真っ向から【独学=稼げない】とは否定できません。
なぜこんな曖昧なことを言うのかと言えば、残念ながら独学で稼いでいる方と会ったことがなく、知人でも1人もいないので僕の中では「独学」では非現実的に感じるからです。
僕も一番最初は独学で始めましたが、間違った情報。ノウハウに惑わされ、1年くらいを無駄にしました。
(0円が半年以上も続きました…笑)
最初から誰かに教わっておけばなーと今ならすごく思いますし、そうしておけばもっと早く成果を出せたはずです。
全くの未経験から始めたため、アフィリエイトのコンサルがあることすら知らないくらいの初心者だったので、本屋で買った「アフィリエイト教本」を片手にスタートさせました。
今なら、わかることなのですが、基本的に本屋で売っている「アフィリエイト教本」のほとんどがネット検索すれば出てくる情報レベルですし、アフィリエイトの情報発信をされている方のメルマガ登録プレゼントでもらえるクオリティの方がはるかに高いです(笑)
そして、中身のないペラペラな教本を片手に始めたわけですが、当然稼げるはずもなく、半年以上やって0円という残念な結果に終わったわけです。
あと、初心者向けのノウハウではなく、中・上級者向けのノウハウを知らずに実践していたのも全く稼げなかった原因ですね。
そこから、当時メルマガ登録していた方からコンサルの案内が来て、さずがにそろそろ成果を出したいと思っていたので、飛び込んだのですが、それまで、全く稼げなかったのに、初月で2万、2ヶ月目で5万、3ヶ月目で16万とあっという間に右肩上がりに収益は伸びて行きました。
コンサルを受けることで、今まで自分がどれだけ間違ったやり方をしていたかに気づかされましたし、常に1対1で指導してくださるメンターに出会えたおかげで、成長することができました。
ですから
『コンサルを受けない方がいい!』
『コンサル募集で失敗した…』
と言う声も聞きますが、僕からすれば早く成果を出したいのであれば、断然、受けた方がいいですし、コンサルを受けない理由がわかりません。
アフィリエイトは初心者でも経験がなくても、継続さえすれば成果は出るのですが、間違ったやり方をひたすら継続していれば成果は出ませんし、圧倒的に時間がもったいないです。
そういった視点で、副業でも本業でも安定してしっかり稼ぎたい・将来的にアフィリエイトで独立したいと考えているのであればやはりコンサルは重要なポイントです。
アフィリエイトのコンサル募集の選び方の鉄則!
「アフィリエイトのコンサル」と言ってもネット検索すれば無数に出てくるはずなので、コンサル募集を選ぶ際の基準やどういった点を見ていけばいいのか?
という【アフィリエイトコンサル(募集)の選び方】についてお話ししていきますね。
今はアフィリエイトのコンサルタントは数年前に比べるとめちゃくちゃ増えていますし、
・今からネットビジネス(アフィリエイト)を始めようと思っている方
・アフィリエイトを実践してるけどなかなか成果が出ない…
という方から誰が正しいのかわからない!といった声もよくお問い合わせで伺います。
正直、『ブログで数十万稼いでいます』『メール1通で1000万稼ぎました』という方は多いですし、確かに実績はすごいですけど、『みんな同じに見える…』と思われても仕方ありません。
確かに実績あるし、すごい人なんだけど誰が正しいの?
というのが本音ではないでしょうか?
つまり【アフィリエイトコンサルの選び方】がわからない。
「成果を出したければコンサルを受ければいい」という単純なものではなく、しっかりと自分にピッタリのコンサルを選ばなければ成果も出にくいので注意しましょう!
それでは、初心者がアフィリエイトコンサル募集の選び方についてお伝えして行きます。
機能的価値(実績・情報)は大前提!というか当たり前
コンサルの選び方の基準として、まず機能的価値は大前提に考えてください。
機能的価値って聞くとなんか難しいですが、その意味は非常にシンプルです。
機能的価値とは『あなたにとって役に立つ』ことです。
アフィリエイトで言うなら、「しっかりと稼ぐスキルを磨くための学びを得れるかどうか」ですね。
アフィリエイトのコンサルを選ぶ基準として機能的価値が大事なのは教わる人が私に価値を与えてくれるかどうかが需要だからです。
極端な話ですが…
・先月アフィリエイトを始めて実績はありませんが、コンサルします!
・自身で数十万稼ぎ、コンサル生にもその方法を教えています!
とあった時にあなたならどちらを選びますか?
どう考えても後者ですよね!
コンサルを受けるときは、この機能的価値が大前提になってきます。さすがにど素人からコンサルを受けることはないと思いますが、念のためお伝えしておきますね。
機能的価値よりも感情的価値(共感)が一番の判断材料!
失敗しないコンサルの選び方として第一に【感情的価値】が高い人を選んだ方がいいです。
感情的価値とは、機能的価値と対となる言葉で
【その人(コンサルタント)を好きかどうか】ということです。
なぜコンサルを選ぶ際にこの感情的価値が大事かというと、好きでもない人の言うことは否定的に捉えてしまうからです。
あなたにも気が合う人・合わない人がいると思います。
その2人に『こうした方がいいよ』とアドバイスされたとします。
あなたは
気が合う人なら『アドバイスしてくれてありがとうございます!』と感謝できますが
気が合わない人なら『ダメ出しされた!なんか嫌な気分,,,』となるでしょう。
単純に気が合わない人にお金を払って教えてもらうのは精神的にきついですし、そう思ってしまうと教わることが億劫になり、成果が出るものも出ません。なのでコンサル受けるなら、その人は好きでなければいけません。
でも会ったこともないのに好きかどうかってどう判断するの?
確かに会ったこともないのに好きかどうかなんてわかりませんよね。
で、あなたにコンサル選ぶ際に覚えておいて欲しいことは、もし『この人気になる!』と思ったら、その人が公に出しているコンテンルの全てをチェックしましょう!
・ブログ記事
・YouTube動画
・メルマガ
など
これらのコンテンツを見て、率直にあなたが受け取る印象・イメージのままが感情的価値になります。
例えば、実績がすごくても動画で『なんか暗い…稼いでいなさそう』と思ってしまえば、第一印象がマイナうスタートなので、そこから感情的価値をあげて行くのは難しいでしょう。
実際にYouTubeでアフィリエイトの解説動画を配信している人でめっちゃ暗い人はいますからね(笑)
僕も絶対にこの人から教わりたくないと直感で思ってしまいまいます。
ですので率直、あなたがコンサルを受けたいと思った人をどう感じるかで選ぶ基準にしていいです。
実際に僕もこれを1番の基準にしてきたので。
たまにYouTubeの動画でめっちゃ汚い部屋でヨレヨレの服を来ながら、「月収1000万稼ぐ…」という自己紹介をしている人がいるんですが、「いや!ウソだろ!」って速攻ツッコミましたね(笑)
いくら稼いでると言っても初見で「あ。無理。」と思ったら教わろうとは思わないですし、そこは完全に「好き嫌い」で判断していいと思います。
結局、稼いでいたとしても、自分の見せ方やブランディングに無頓着な方はサポートを疎かになるケースが多いので。
自己本体的価値(その人への憧れ)も超大事!
最後に、自己本体的価値もしっかり感じる人を選んでください。
自己本体的価値とは、その人の実績や経歴など関係なく、「素直にが好き、憧れる」と思う感情的な価値です。
自己本体(その人本来の)に魅力を感じなければ、長くお付き合いしていくことが難しいので、ここは価値を感じなければいけない点ですね。
3つの価値が出て来たので、復習がてらにまとめておきますね。
機能的価値(その人の実績やクライアントの実績)
自分に役立つかどうかは、その人やクライアントの実績をみて決めていいです。
コンサルタントに実績があるのは当然ですし、その人のクライアントも実績が出ていれば、「自分もこうなることができる」とビジョンも想像しやすいので。
感情的価値(生き方や考えに共感できるストーリーなど)
共感できるポイントやストーリーがある人とは親しみやすいので、ここは機能的価値よりも重視するポイントでしたね!
僕は好き・嫌いで誰に教わるかを選んでいいと思っているので、実績よりもここを重視する方がいいです。
自己本体的価値(憧れ、素直に好き)
最後に自己本体的価値ですね。
これは単純に、「この人みたいになりたい(=憧れ)」であったり、「なんかこの人好きだな」と言うように、シンプルに好きと思えるかどうかです。
あなたも経験があると思いますが、初対面の人とあって3秒で「好き・嫌い」となんとなく判断をつけることができると思います。
まさにこれと同じで直感で、好きかどうかということですね。
良くも悪くも人間の直感の判断って結構当たっていることが多いので、シンプルに自分の直感に委ねるのもありですね!
僕は結構この対応で、その人は実績ある程度あればいいし、それよりもその人に憧れを抱けるかどうか、好きかどうか、尊敬できるかどうかで選んでいます。
アフィリエイト のコンサルはスクール(塾)より、個人に教わるのがいい!
個人でコンサル企画を少人数募集している方(僕なんかもそう)
法人としてアフィリエイトスクールを経営して募集している方々
と2通りありますが、個人的な印象ですが、個人でコンサル企画を募集している人の方が初心者にはいいのかなと思います。
僕、自身を推す訳ではありませんが、大人数を募集するスクールなどはサポートが手薄とよく聞きます。
つまり募集する際の広告塔としてめっちゃ実績がある方を立てて『この人教われるなんてすごい!』ってなりますけど、実際に全てのサポートをその方がするわけでなく、基本的にはノウハウ提供がメインになっています。
サポートは他の講師だったり、名前は言いませんが、サポートの返答内容も曖昧で何も解決しないと言う声もあります。
ひどいところではカスタマーセンターみたいなのを設けて、マニュアル通りの返答しかしないという粗悪な塾もあるみたいです。
一方、個人でコンサル企画を少人数で募集されている方は全てその方がサポート行うので1対1でコンサルが受けれるというメリットがあります。
もし間違ったやり方を実践していれば、すぐに軌道修正してもらえるので常に正しいルートで進んでいけます。
コミュニケーションを交わす時間も多いので、『好き』でなければきついです。
この点で、感情的価値は大事になってきますね。
一概にスクールがダメ、個人がいいという訳ではありませんが、ただ『すごそう』という曖昧な条件で選ぶのではなく、その人を知って、好きかどうかではず判断してください。
アフィリエイトコンサル募集2020はこう選ぶ!
年々、アフィリエイトのコンサルを募集する人も増えてますが、上記でもお伝えしたように「その人の実績だけ」で判断するは危険です。
結局、アフィリエイトは正しいやり方を実践して、継続すれば成果が出るスピードは違えど、誰でも結果は出ます。
つまりこの【正しいやり方】というのは教える側(コンサルを募集する側)はすでに持っているので、そこで比べるよりも、【誰に教わりたいか】を基準にする方がいいです。
先ほども説明したように感情的な価値(共感できる部分)をその人に見出せるかどうか、です。
コンサルを受けるということは、1日2日で終わりということではなく、数ヶ月間共に歩むことになるので、その人自身に共感できなければ、やはり一緒に頑張って行くのは難しいからです。
僕も、実績はすごくても「なんか合わないな…」と思う人からはコンサルを受けようとは思わないですし、それならば、実績は人並みだけど、「この人の世界観(ブランディング)好きだな」「コンテンツやサイトのデザインに惹かれるな」と思う人と時間を共有したいと思います。
Kira流・コンサル募集の選び方の鉄則
先ほども少しお伝えしましたが、僕が全くの未経験の初心者の時にどのような基準で、コンサル募集を選んできたかというと、実績があるのはもちろんですが、「この人とプライベートの時間も共有したいと思えるかどうか」です。
コンサルとだけ聞くとビジネス面の要素が強いので、「教える側」「教わる側」ときっぱり分かれてしまいますが、そこで人を判断するのではなく、「この人とビジネス以外で食事に行ったり、遊びに行ったりしたら楽しいかどうか」が大事。
コンサルは人と人の付き合いなので、根本的に「ビジネスだけの付き合い」だとあとできつくなってきます。
だから、ビジネスではもちろんに頼りになるんだけど、単純に人として、一緒にして楽しいかどうかを基準で選ぶのがすごく大事なんじゃないかと思います。
Kira流・コンサル募集の選び方の鉄則②-同郷は共感する!-
僕流のコンサル募集の選び方の鉄則その②として、「同郷」というものがあります。
僕は大阪出身で、今も大阪に住んでいますが、クライアントさんは不思議と大阪にお住いの方が多いです。これは不思議なことで、同郷の方が多く集まる傾向があります。(知り合いのクライアントさんも同じ)
同じ土地の出身だと、共感できるポイントだったり、なんか安心感というものがあるのでしょうか、同郷の方が多く集まってくださいます。
この前は、クライアントさんが僕の実家の近くにお住いということを知ったり、高校の最寄駅の近くにお住いの方も入るくらい!笑
めっちゃ地元トークで盛り上がりました(笑)
僕としても親近感が出ますし、相手側も身内感だったり、親しみやすさは少なからず感じてくださっているのかな?と感じます。
ですので、あなたもコンサルを選ぶポイントの1つにメンターが同郷というのは大きなポイントになるのではないでしょうか?
Kira流・コンサル募集の選び方の鉄則③-クライアントの実績と声は必ず見る-
3番目に「誰のコンサルを受けるか」と決める際に、クライアントの実績と声は必ず見るようにしましょう!
本当によくあるのですが、積極的にコンサル募集しているのに、「その人から教わって実績を出した人の声がない」パターン(笑)
普通、コンサルタントとして、実績が出たクライアントの声や感想を頂くのは超重要ですし、その第三者的な基準があるからこそ、「この人に教わってみたい!」となる訳です。
ある意味、コンサルタントの実績よりもクライアントの実績の方が大事なので、そんなことはコンサルタントであるならば誰でもわかっていることです、
それなのに、クラアントの声がないということは….そういうことなのです。
・他のコンサルタントを名指しで批判している
・「この商材は詐欺だ!」という商品レビューをして自分の商材をすすめる
Kira流・コンサル募集の選び方の鉄則④-批判する人、詐欺商品レビューコレクターは選ばない
上記の、こういうコンサルは危険という項目でもチラッと書きましたが、コンサルの選び方として、「他のコンサルタントを名指しで批判している人」「この商材は詐欺だ!という商品レビューをして自分の商材をすすめる人」は選ばないことです。
ちょっと考えればわかることですが、他人を下げなければ、自分の優位性を示せないということです。
つまり、自分にスキルが経験がないから、他人ばかりを批判して、「あいつはだめだ、俺にしろ!」と言っていると同じことです。
他人の悪口ばかりを言っている人に教わりたいかどうかということですが、絶対にイヤですよね。
僕が教わった方は、「この方の商品はすごくいいからおすすめですよ!」と逆に勧めて頂いたり、クライアントの利益になることはどんどん与えてくれる方でした。
しっかりとしたスキルや自身がある人は他人のビジネスも勧めますし、それは自分の利益ではなく、常にクライアントの利益を考えているからです。
マイナスを発信する人なのか、プラスを発信する人なのかここの違いは大きいので、必ずチェックしておきましょう!
クライアント様の実績とリアルな声を紹介!
初心者から僕のコンサルティングサポートを受けられ、素晴らしい実績を出されたメンバーの一部をご紹介させて頂きます。
☝️優斗さん/月収110万達成!【ケアマネ→独立起業】
喜びのメッセージ正直「あ、どうやら100万稼いだらしいぞ。」というのが、最初の感想でした。(笑)
そのときの僕には、100万円という数字がすごく大きな数字に感じていましたが、実際に手にしてみると、通帳の数字が増えただけ?という不思議な感覚になりました。
会社員として働いていただけならば、月収100万円という金額を手にすることは、きっと一生なかったと思いますが、不思議なことに一度手にしてしまうと月収100万円というのは、普通に「現実可能な数字」なんだという感覚に変わりました。
「起業後3ヶ月半で月収110万円」というのはWEビジネスならではの、スピード感かとは思いますが、やはりここまで行き着くことができたのは、「正しい方法を学べる環境」があったからこその成果だったと感じています。
およそ10ヶ月前までは、全くのWEBビジネス初心者だった僕が、こんなにも短期間でしっかりと実績を積み上げることができたのは、kiraさんのご指導をはじめ、辛いときに支え合えたコミュニティの皆さんの存在がとても大きかったからです。
【何ごとも正しい方法を学び、行動し続けることで確実に成果は出すことができる。】
月収110万円を達成したことで、僕が得ることができたのは「お金」以上に、これからの人生でも大きな励みや教訓となる「経験」と「自信」でした。
☝️エリコさん/月収100万達成!【専業主婦→ママ起業応援サポーター】
喜びのメッセージ私が月収10万円から一気に月収100万円と飛躍できたのは、Kiraさんに正しい方法を教えて頂いたこと、そしてSHINSEKAIのメンバーの中でも100万円を達成されている先輩方がいらっしゃったので、同じような努力をすることができたからなんです!
1人で作業していたらこんな奇跡のようなことは起こらなかったと思います。
月収100万円というと主婦の私としては信じられない金額ですが、KiraさんをはじめSHINSEKAIの中では、リアルにそして当たり前に実現されている方が多くて本当に素晴らしいですよね!
これまでは月収100万円が目標でしたが、今ではそこが通過点と感じている自分にも驚きます。
そしてそう感じることができるようになったのは、Kiraさん、そしてSHINSEKAIのメンバーのみなさんが大きな成果を出されているのを目の当たりにしているからです。
このステキな環境に心から感謝しています!
私は月収100万円を達成したことにより、お金のゆとり、時間のゆとり、心のゆとりを得ることができました。
主婦としてママとして普通に生活していたらこの金額を1ヶ月で稼ぐことなんて一生なかったかもしれません。
KiraさんにWEBビジネスの正しい方法を教えて頂き、そして正しい方向へ導いていただけたことにより私の世界はガラッと変わりました!
☝️陽子さん/月収16万達成!【歯科医師→女性起業の先導者】
喜びのメッセージ私がKiraさんを知ったのは、二人目の子供を妊娠し、28週目で切迫早産の疑いで入院した時でした。
それまではブログで稼ぐことができることを、ぼんやりとしか知らりませんでした。
入院中はベットの上でただただ安静にする日々。
以前から気になっていた、「ブログで稼ぐ」ということを検索してメルマガ登録をたくさんしてみました。
「1日で〇万円!」「すぐに稼げる」などなど、なにやら怪しく、胡散臭い世界だな〜と思いながら読んでましたね。
そんな中で、「100人が挑戦して95人が脱落する世界です。しかし、正しい方法で正しく継続すれば必ず成果がでます。」と書かれたメルマガを発見!
信頼できそう!!そう思った相手が運命の出会い・・・・Kiraさんでした。
10万円を稼ぐ道のりは私にとって、決して簡単ではありませんでした。
入院中からこっそり病院でブログを始め、陣痛が来るまで書き続け、産後1ヶ月で作業を再開・・・
しかし、なんのPCの知識もない、センスもない私をKiraさんが丁寧に指導してくれたおかげで成果を出すことができました。
そして、SHINSEKAIのメンバーが励まし、引き上げてくれたおかげで継続することができました。
独学で、しかも一人で頑張るのは無謀だと思います。
きちんとしたメンター&良い仲間がいることは成功に欠かせないと思います!
こらからブログを始めようと思っている方は、センスや知識がなくても大丈夫です。
しかし、きちんとしたメンターに指導してもらうことと、なにより継続することが大事です!
継続する上で、力をくれるメンバーとの出会いも同じく大切です。
ブログで稼いでみたい人はこのポイントを抑えておくと成功への近道になると思いますよ。
☝️田島さん/月収40万達成!【会社員→読者に感謝される専業ブロガー】
;
喜びのメッセージ私はネットビジネスを本業にしたいという目標があって、2年前にSEの正社員を辞めました。
そこから本格的にアフィリエイトを始めたんです。
それで最初は別のメンターの方の元で作業していたんですが、途中で挫折し、フェイドアウト…
その後、いろんな所に浮気・寄り道しまくってました。
結果どれも中途半端に終わり、まったく稼げない日々。。
それまで情報商材にかけたトータル金額は90万~100万くらいです(笑)
過去そういう失敗があったので、ダラダラしながら「もう稼ぐのは無理かな…」と思っていました。
そんな中で、Kiraさんのブログやメルマガを見たとき、すごく説得力のある内容に惹かれました。
もしかしたら、Kiraさんの元なら成功できるかも…!そう思ったんです。
結果的に、Kiraさんの後押しで成功することができました!
本当に感謝しかありません。
BNSに入るにあたっては、これが最後のチャンスのつもりで、
「絶対に成功してやる!!」
という気持ちを持ち続けてました。
そして無駄なことを一切止めて、ブログを書くことに全てを注ぎました。
気持ちを一新して環境を変えたことが、成果につながった一番の理由だと思ってます!
作業的な理由としては、最初にアクセス爆発が起こったネタについて「これならまた爆発が狙えるかも」と思って、ずっと書き続けていました。
私の場合は、それが◯◯ネタでした。
その結果、狙い通りに2万PV、3万PV…と何回もアクセス爆発を起こすことができました!
最初にアクセス爆発を味わったとき、脳汁が止まりませんでした(笑)
その感覚を何度も味わいたい!と思いながら、作業し続けていました。
そういう気持ちも、成果に繋がっていると思います。
☝️祐太さん/月収130万達成!【会社員→マルチに活躍するブロガー】
喜びのメッセージKiraさん。
いつもお世話になっております。祐太です。
この度、ブログの売却で月収130万を達成することができました!
ありがとうございます。
Webビジネスで実績を出すことができただけでなく、Kiraさんのコンサル企画に参加したことで多くの仲間ができて、メンバーの皆さんと合宿したり、ボルダリングしたり、セミナー後にBBQをしたりと、学生に戻ったかと思うくらい充実した楽しい日々を過ごさせていただいています。
Kiraさんのビジネスコミュニティに参加するクライアントさん達は非常に意識が高く、しかも物凄く早い段階で実績を出している人が多いので、その中で僕も実績を出すことができて非常に嬉しいです!
2017年12月にKiraさんとお会いしてからWebビジネスを教えていただき、今年の4月にGoogleアドセンスを使ったトレンドブログで月収14万を達成、それから3ヶ月半後にブログの売却で月収130万を達成できたことに自分でも本当に驚いています。
ですが、これは偶然でも運でもなくて、今年に入るまでブログ初心者だった僕が1年足らずして数ヶ月で月収100万以上を達成できたのは、正しいベクトルを導いてくれるKiraさんの下で学び、愚直に継続した結果だと思っています。
自分の中で掲げた年内までに達成したい目標の内、今回1つの目標を達成することができたので、もう1つ情報発信の方でも年内までに月収100万を必ず達成させて見せます!!
この目標を達成したら、来年は月収1000万を目標に頑張っていきたいです!!
アフィリエイトのコンサルで失敗しないために知っておくこと
コンサル選びを失敗しないためにあなたの軸を持つということ。
単純に実績だけ見てこの人に教わろうと決めると実際にサポート受けて、なんか合わないな…とギャップがストレスに変わり本末転倒になるからです。
これは感情的価値にもつながりますが、あなたがどういう人と付き合ってきて楽に感じたか?という点も大事です。
コンサルタントも一人間なので、しかも教わる訳ですから、あなたが一緒にいて居心地が良さそうと思える人を選びましょう。
という訳で今回は『アフィリエイトのコンサル募集2018の選び方の鉄則!失敗しないおすすめ』ということでお届けしてきましたが、正直、コンサルの選び方って最初はわからないと思うので、単純に『あ、この人好き!』と感じた人ならまず間違いはないでしょう。
逆に好きと思える人から教われば吸収も早く、成果も出しやすくなるので一石二鳥です。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!!
(メルマガは無料ですし、解除したい時に解除いただけます)
現在、僕が主宰するビジネスクラス(自己学習オンラインプログラム)のコースと内容一覧になります。
ビジネスクラスと聞くと、「経験が必要なのかな…」というイメージを持たれる方が多いですが、僕のコンサルティングを受けに来られる方、全員が全くの未経験の状態でいらっしゃっいます。
またあなたの現状、レベルに合ったクラスで学び、スキルを磨いて頂けますので、初心者でも経験者でもご安心して受講いただけます。
(基本的に僕があなたと1対1でサポートしていく都合上、一定の条件を課しているクラスもあります)
☝️ブログマネタイズコース
ブログマネタイズコースはWEB素人・ブログ未経験者、超後発組でもブログメディアで稼ぎ続けるスキルを最短で得て月収10万〜50万以上のブログ実績構築を目標としています。
0から初月〜4ヶ月で月収10〜70万以上の成果を出し年収レベルで100〜400万以上の実績を構築した今、現在活躍しているメンバーの原点ともなったプログラムです。
・場所に縛られず、お気に入りのカフェを職場にするノマドライフを実現したい方
・子育てと仕事を両立し、自宅を職場にするワークスタイルを実現したい方
・初心者にフォーカスした具体的でわかりやすいブログ実績構築を学びたい方
・副業・在宅ワークで月収10万〜50万以上を稼ぎたい方
・外注ライターをやっていて報酬が少なく、自分で運営してみたい方
・何かワクワクする新しいことを始めたい方
☝️じぶんブランド型ビジネス構築コース
じぶんブランド型ビジネス構築コースは0からの月収10〜50万以上のブログ実績構築とWEBマーケティング×情報発信で、月収100万以上の利益を生み出すコーチ、コンサル、セッション型ビジネスや、好きをビジネスにするじぶんブランド型ビジネスの構築を目標としています。
ブログ集客スキルを得ることで、じぶんの好きをメディアに乗せて発信し、自由なじぶん色のビジネスの構築を目標としています。
・ゼロからしっかりとWEBマーケティングを学びたい方
・将来、起業してビジネスオーナーになりたい方
・じぶんブランドのオリジナルビジネスをつくりたい方
・情報発信(コンサル型ビジネス)を本格的にやりたい方
・絶対に月収100万以上を達成したい方
・年収1000万以上の資産型の仕組み作りをしたい方
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。