100%合格!Googleアドセンス審査ブログのテーマとタイトル選定!
♦︎動画内で解説したサンプルブログ→https://kiraffiliate.com/kirasample/
今回はGoogleアドセンスの審査ブログのテーマとタイトルについて解説して行きます!
アドセンス審査はひと昔前では無料ブログで5記事書けば、普通に合格していましたが、今はそれだと審査には合格しません。
ですが、しっかりとした審査ブログの基準があるので、それをしっかりと理解すればめちゃくちゃ簡単なので、ご安心ください!
事前準備を整えよう!
まずは審査ブログを作る前に以下の事前準備が必要になってきます。
①WordPressブログ
②審査ブログのテーマを1つに決める(特化したもの)
③そのテーマで3〜4つの記事カテゴリーを決める
④お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー、プロフィール設定
※前提として、審査ブログのテーマでアフィリエイトブログを運営していく訳ではないので、審査を通れば、ブログタイトルを変えて、実践用のブログに作り変えて行きます。
審査ブログのテーマを決めよう!
まずやらなければいけないのが、審査ブログのテーマを決めることです。
ただテーマを決める基準として
①1つのテーマに特化する(グルメ、旅行、スポーツ…)
②基本的にテーマはなんでもOKですが、Google禁止コンテンツのジャンルは避けましょう
③特に美容・健康系は絶対にやらないでください。
なぜ美容健康がダメなのか?
女性にとってみれば非常に書きやすいジャンルですが、やってはいけない理由があります。
それは…
美容や健康は個人によって効果が異なるので、「○○を食べれば□□の効果がある!」と断定すれば問題になるからです。
(不明瞭な情報はGoogleが嫌う)
ですから個人がこういう不明瞭な情報を発信すると誤解を招く可能性が高くなるので、権威者(医者や専門家)でないと発信できない決まりになっています。
美容といっても、メイクのやり方やコスメの紹介などはOKです!
テーマが決まればブログタイトル
テーマが決まればブログタイトルを決めて行きましょう!
(このブログタイトルは審査の時だけなので、審査通過すれば変更します)
審査用のブログはオリジナル感を出した方がいいので、ブログタイトルに自分の名前を入れた方がいいです。(HN可能)
例えば、グルメ系のブログを作る場合、
【Kiraが紹介する大阪の絶品グルメブログ】
のような感じですね。
記事カテゴリーを3〜4つ作る!
次にそのテーマに沿った記事カテゴリーを3〜4つ作って行きます。
グルメなら、和食、中華、洋食など。(東京、大阪、北海道のように地域でもOK!)
テーマに沿って入ればなんでもOKですが、各カテゴリーに3〜4記事かけるものを選んでください。
(和食=3記事、中華=4記事、洋食=4記事といった感じ)
※ブログタイトルの変更や記事カテゴリーの設定、その他の各種初期設定は上記の動画で解説していますので、そちらをご覧ください。
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。