前回はトレンドサイトのサイトタイトルの付け方についてお話ししてきましたが、今回はヘッダー画像のデザインの注意点について解説していきます。
前回の記事⇒トレンドサイトでペナルティを受けないサイトタイトルの付け方
ヘッダー画像もサイトタイトル同様にやってはいけないルールがあります。
これはペナルティ対策とも言えるべきことなのでやらないようにしてください。
全ては手動ペナルティ対策のため!
前回もお話したように手動ペナルティとはGoogleの担当者が手作業でサイトをチェックするため、もろトレンドサイトだとそれだけペナルティを受ける可能性があるということです。
またサイトタイトルで使ってはいけない言葉として
・トレンド
・芸能
・ニュース
・エンタメ
・スキャンダル
・スクープ
・速報
これらを挙げました。
そしてこれらの言葉はヘッダーに使用することもやめてください。
先ほどもお伝えしたように手動ペナルティはGoogle担当者が視覚的に判断してペナルティの有無を決めます。
なのでまずサイトを見て真っ先に目に入るのがサイトタイトルとヘッダー画像です。
タイトルに上記の言葉を使っていなくても、ヘッダー画像に『トレンドニュース速報』とあったらどうでしょう?
『このサイトはトレンドサイトです』と言っているようなものです。
なのでヘッダーにもこれらの言葉を使うのは控えるようにしてください。
トレンドサイトっぽくないヘッダー画像とは?
トレンドサイトを長期的に運営して行く中で、トレンドサイトっぽくないトレンドサイトを作るのがベストです。
その中でもヘッダーはサイトの顔ですし、記事を見ていなくてもヘッダーで判断される可能性は非常に高いです。
ここではトレンドサイトっぽくないヘッダーデザインをいくつか作成してみましたので参考にしてください。
どれもフリー素材+文字で作成しましたが、ですがトレンドサイト色はないですよね。
こんな日記みたなデザインで大丈夫なの?と言われそうですが、全く問題ありません。
ヘッダーで稼ぐのではなく、記事で稼ぐので大丈夫です。
またヘッダー=画像でなくても構いませんし、文字だけでもOKです!
あなたのサイトに会ったヘッダーを考えてみてくださいね。
最新情報をお届けします
この記事へのコメントはありません。