トレンドアフィリエイト初心者|副業でも月収10万を稼いだ僕の具体的なノウハウと戦略の極意
WEBビジネスの中でも、ブログアフィリエイト-特にGoogleアドセンスを使ったトレンドアフィリエイトは、初心者向けのノウハウとして、認知され、実践されている方も多いです。
トレンドアフィリエイトとは簡単に言うと、ブログを作り、そこにアドセンス広告を貼り、集客し、広告がクリックされると報酬が発生する仕組みですが、理に適ったメソッドです。
ですが、「ブログで月10万稼ぐなんて非現実的だ!」と思っている方は多いと思います。
そこで、今回は実際に僕が3ヶ月でトレンドブログで月収10万稼いだ具体的なノウハウと戦略をお伝えして行きます。
この記事は下記の方向けに書いているので、あなたの状況に応じて、ご存知のことは飛ばすなりして読み進めて行ってください。
・アフィリエイトってなに?どうやって稼ぐの?と気になる方
・これからブログで収益を出したいと思っている方
・月に1万円以下しか収益が出ていない方
・ブログで月収10万を達成したい方
CONTENTS
- 前提として、ブログで10万稼ぐって現実的なの?
- アドセンスブログ(トレンドアフィリエイト)で月10万稼ぐ具体的な話をしよう!
- トレンドブログで月10万稼ぐために冒険へ出かけよう!
- ブログ初心者が赤ちゃんブログでまず書いて行くべき記事ネタジャンルの極意
- まずは100PVを目指し、300PV→500PV→1000PVを目指す!
- 1つのテーマに特化すべき?それともオールジャンルにすべき?
- 複数のブログを作るべき?それとも1つに集中すべき?
- トレンドアフィリエイト初心者だった僕が3ヶ月で月収10万達成した戦略とは?
- 人並み以上に無関心。トレンドアフィリエイト=芸能という固定観念をぶっ潰した!
- トレンドアフィリエイトで月収10万稼ぐために絶対に書いてはいけないジャンル
- トレンドアフィリエイトの差別化&オリジナリティ
- “何のためにブログで10万稼ぐのか”を明確に!
前提として、ブログで10万稼ぐって現実的なの?
これから
ブログでがっつり稼ぎたいと思っている人
副業・在宅ワークでお小遣い稼ぎをしたいと思っている人
数ヶ月、実践しているけど思ったような成果が出ていない人
からすれば、「ブログで月に10万稼ぐ」というのはちょっと非現実的に感じるかもしれません。
僕のメルマガにご登録いただく方の多くは初心者の方ですが、リアルな声を聞いてみると、「ブログで月10万稼ぐなんて想像できない」とお答え頂く方がほとんど。
では、本当に多くの方が思っているように「ブログで月10万稼ぐことは非現実的なのでしょうか?」
いえ、決して、非現実的なものではなく…
はい、そうなんです。
ブログで10万稼ぐなんて夢のまた夢と感じる方も多いと思いますが、真実を告白すると、「宝くじで10万当てるより、圧倒的にブログで10万稼いでいる人が多い」のです。
それも名もなき、会社員や主婦が、です。
僕もそうですが、僕のクライアントさんは全員、未経験の初心者の状態からスタートされ、普通にブログで月10万以上の成果は出されていらっしゃいます。
上記のクライアントさんの実績やメッセージをご覧いただくとお分かりになると思いますが、ブログで月10万稼ぐことは、決して、【知識・才能・経験】ではなく、正しい方法でしっかり継続しているか、です。
ですから、まず入り口として、「ブログで稼ぐなんて…」という否定的な考えを捨てるところからスタートしましょう!
2.名もなき会社員や主婦が当たり前にブログで稼いでいる
3.ブログで稼ぐことに“知識・経験・才能”は不要
4.大事なことはか「正しい方法を継続すること」
アドセンスブログ(トレンドアフィリエイト)で月10万稼ぐ具体的な話をしよう!
先ほど、ブログで稼ぐことに知識や経験、才能なんて不要とお伝えしましたが、これは紛れもない事実です。
ですが、「努力でどうにかなる!頑張れー!」…でこの記事を書き終えてしまうと、炎上すると思ったので、(最初らここで書き終えると決めていませんが)現実的なお話をしようと思います。
つまり、0スタートの初心者がトレンドアフィリエイトで月10万稼ぐまでの具体的な流れやブログのアクセス数と収益の推移、書いていくべき記事ネタのお話です。
ちょっと統計的なお話になるので、「数字が苦手で蕁麻疹が出ます」という方以外は、ちょっと頑張って見て欲しいと思います。
と言っても難しいグラフとか訳のわからない専門用語は一切登場しませんので、ご安心を。
Googleアドセンスで月10万稼ぐために【PVや収益の基準】
「ブログで10万稼ぐ」と言っても、稼ぎ方は様々なので、今回はGoogleアドセンスで月10万稼ぐことを前提にお伝えしてい来ます。
Googleアドセンスとは?Googleのアフィリエイトサービスであり、個人でも自由に使うことができ、ブログにGoogleアドセンス広告を掲載し、訪問したユーザーがその広告をクリックすれば、20円〜30円の報酬が発生するクリック課金型のアフィリエイト広告。ゆえに、物販成約型のように商品を販売する必要がないため初心者向き。
詳しくは下記でも解説しています。
Googleアドセンスで稼ぐにはシンプルに「ブログにアクセスを集めるだけ」でOK。
なぜなら、アクセス数に応じて一定の割合で広告がクリックされるので、Googleアドセンスで稼ぐためにやっていくべき唯一のことは「いかにブログにアクセスを集めるか」たったこれだけに集中すればいいのです。
アクセスに応じたクリック数と収益の割合は以下の通りです。
※1クリックあたりの広告単価は20円〜30円の計算の場合です。
上の表を見て頂くとお分かりになると思いますが、Googleアドセンスで月に10万稼ごうと思うと、月間で35万PVほど集める必要があります。
ただ、上記は100PVあたり1クリックされる計算で算出した数値なので、100PVあたりのクリック数が多ければ、収益も変わって来ます。
(100PV/1クリックが基準とされています)
実際に僕が初めて10万達成した時の数値は以下の通りです。(画像をクリックで拡大)
上記の数値から100PVあたりのクリック率を割り出して見ると、クリック数÷PV×100なので、
クリック率が1.32%と、100PVに対して1クリックされる割合(=1.00%)よりも高いことが分かります。
このクリック率は当然、扱うブログの種類や広告の位置によっても変動しますので、一概には言えませんが、僕や僕のクライアントさんの数値を見ている平均で1.3%〜1.6%くらいになっています。(1%を切る方はほぼいないです)
広告単価が低いのは仕方がない…
↓ちょっとした余談なので飛ばして頂いてOKです↓
広告のクリック率は広告の位置を変えながら、検証していけば、改善していくことができますが、残念ながら、広告単価をこちら側でいじることはできません。
「こういう広告を出したくない!」という設定はできますし、その広告の種類によって単価の高低はあるので、低い広告表示しないで、高い広告だけを表示させようと思えばできますが、ブログのジャンルと広告がマッチングしていない場合、クリック率は下がるので、逆効果になります。
Googleアドセンスの広告はブログの記事やジャンルにマッチした広告や、ユーザーのWEBページの閲覧情報から最適な広告を表示させているので、一定のクリックはされますが、そこを変にイジってしまうと一定のクリック率が悪化してしまうというわけですね 。
企業がガンガン広告を出せば、単価は上がりますし、全然出さなければ、当然ですが、単価は下がります。
ゆえに、企業のプロモーションなどが活発な時期は自然と広告単価は高くなりますし、閑散期だと….という感じですね(笑)
すみません、余談でしたー。
トレンドブログで月10万稼ぐために冒険へ出かけよう!
では具体的にどのようにGoogleアドセンスを使ったトレンドアフィリエイトで月収10万を稼ぐかについて具体的な手順を解説して行きましょう!
この記事は下記の方向けに書いているので、あなたの状況に応じて飛ばすなりして読み進めて行ってください。
・トレンドアフィリエイトってなに?どうやって稼ぐの?と気になる方
・これからブログで収益を出したいと思っている方
・月に1万円以下しか収益が出ていない方
・ブログで月収10万を達成したい方
まずは収益化ブログを作るためにGoogleアドセンス審査に申し込もう!
まずは、普通のブログを稼ぐブログにするために、Googleアドセンス広告を貼る必要があります。
このGoogleアドセンス広告は誰も無料で利用できますが、そのためには「Googleアドセンス審査」というものが必要になって来ます。
ここでは詳しい審査の手順や内容に関しては割愛させて頂きますので、詳しくは下記をご覧になってみてください。
もしくは、無料メルマガのご登録で、「Wonderful World」という動画120本以上で収益化ブログの0からの土台構築からアクセスを集めるお宝キーワード100個(この記事では触れていない)について解説している網羅型の無料コンテンツをプレゼントしていますので、宜しければそちらもご覧になってみてください。
ブログ初心者が赤ちゃんブログでまず書いて行くべき記事ネタジャンルの極意
「よし、Googleアドセンスを取得したぞ!!」と第一関門を突破し、次にやって行くべきことは、「何について書いて行くかを決める記事のネタ探し」です。
この記事のネタ探しは、ブログ初心者にとってみれば、最初に立ちはだかる壁と言ってもいいでしょう。
「いやいや、ブログなんだから自分の好き勝手に書いたらいいじゃん」
と思った方…
冒頭でお伝えした内容をもう一度、思い出してみてください!
Googleアドセンスとは?Googleのアフィリエイトサービスであり、個人でも自由に使うことができ、ブログにGoogleアドセンス広告を掲載し、訪問したユーザーがその広告をクリックすれば、20円〜30円の報酬が発生するクリック課金型のアフィリエイト広告。ゆえに、物販成約型のように商品を販売する必要がないため初心者向き。
つまり、です。
Googleアドセンスで稼ぐには、訪問してくれるユーザーの検索(アクセス)があって初めて収益が発生するので、「自分勝手なトピック」を頭から書いていてはアクセスを呼び込めないのです。
ここが趣味ブログと収益化ブログの違いです。
趣味ブログは別にアクセスを集める意味はないので、自由に自分の主観でトピックやタイトルを考えてできますが、収益化ブログはユーザーのアクセスをお金に変えて行くので、「アクセス」にとことんこだわって行く必要があります。
ですから、「常にユーザーの動向」を頭に入れてトピックやタイトルに関して考えていく必要があるということです。
記事のネタ探しの基礎については下記を参照してください。
では、この章の本題として、「赤ちゃんブログで書いて行くべきネタ」ですが、超有名どころのネタではなく、マイナーだけどまぁまぁ人気があるネタを狙っていった方がいいです。
超有名どころのネタではなく、マイナーだけどまぁまぁ人気があるネタ…
/
なんじゃそりゃー!!!
\
と思われたことでしょう(笑)
つまり、めっちゃ需要があって検索数も多い記事ネタではなくて、そこまで需要はないけど、特定の人には需要がある記事ネタということです。
もっと具体的に言うと、ランキングで上位1位〜3位ではなく、7位、8位、9位あたりの有名すぎずマイナーすぎないところを狙って行くということです。
でも、「なぜ?」という疑問が生じると思いますが、それは下記の通りです。
勝てないというのは、同じトピックを扱った場合、検索上位を取ることができないということです。
ですから、強豪ブログが狙う需要がめっちゃあるトピックは避けて、彼らが狙わないマイナーなところから最初は狙って行くのがベストだということです。
例えば、「桜のスポット」に関して書くとしましょう。
桜の名所ランキング1位の場所は、超有名ですし、これに関する検索需要もあり、アクセスもかなり見込めるでしょう。
ここで10個の強豪ブログはこぞって書いたとして、赤ちゃんブログでも書いたとします。
結果は目に見えていますが、検索1ページに入れるのは上位10個までです。つまり赤ちゃんブログの入る余地がないので、書いたとしても上位表示することができません。
ですから、赤ちゃんブログがまず書いて行くべき記事ネタは
ライバルがいないブルーオーシャンを狙って行くと言うことです。
ライバルがいなければ一人勝ちできる可能性は高く、いくらマイナーと言えども、上位ならアクセスは十分に見込めます。
なので、桜で言うのであれば、その地域では有名な桜スポットなどですね。
決してるるぶなど有名雑誌には載ることはないけど、その都道府県、地域の人なら知っているくらいがベストなのです!
桜だけではなく、地域イベントであったり、地方芸能人であったり、とマイナーなジャンルは無数にあります。
まずは100PVを目指し、300PV→500PV→1000PVを目指す!
トレンドアフィリエイトで月10万稼ぐには平均で30〜35万pVは必要だとお伝えしましたが、いきなりそこを目指すのは無謀すぎます。
なぜならライバルもいるので、いきなり蹴散らして行くことは不可能だからです。
まずは1日100PVを目指し、300PV→500PV→1000PV→10000PVというように少しずつ階段をのぼって赤ちゃんブログのパワーをあげて行くのが望ましいです!
アクセスの数値はブログの栄養素なので、少しずつアクセスを集めて行けば自然とブログも育ってきます。
ですので、いきなり1日に10000PVを目指す必要はないですし、まず1日のアクセスが0なら100PVを目指して行きましょう。
100PVくらいなら、先ほどの需要ランキングの下位でも問題ありません。100PV=100人が検索すればいいので日本の人口は1億2000万人ですから余裕ですよね(笑)
と言うか100人なら「市レベル」でもいけるので、市のイベントでもいいわけです。
1日20円→100円→1000円と収益も同じ!
アクセスが徐々に上がっていくということは、それと比例して収益も上がっていくので、10万円を稼ぐ!という意気込みは大事ですが、お手軽即金で稼ぐことはできません。
ですから、まずは0円なら1日20円を目指し、次に100円、300円、1000円とちょっとずつレベルアップしていくイメージで実践していった方がいいです。
で、大まかな目標として、まず月に1万円を目指して行きましょう!!
月に1万円なら日割りで330円くらいです。アクセスなら1日1000PVくらいあれば大丈夫なので、最初の大きな目標としてここに設定するのがいいですね。
1日1000PVを達成するための方法として下記にまとめたのであとでチェックしておいてください!
1つのテーマに特化すべき?それともオールジャンルにすべき?
ブログを構築して行くにあたって、1つのテーマに特化したブログなのか、それともいろんなテーマを書いて行くオールジャンルルブログなのかで迷われる方も多いです。
Googleアドセンスで最短で月10万を達成したいのであれば、迷わず「オールジャンルブログ」が望ましいです。
ブログ初心者の場合、「どんなジャンルが需要があるのか?」が明確でない場合、1つのテーマに特化させてしまうのは超危険です。
なぜならば、そのジャンルに需要がなかった場合、アクセスが乏しいので、アドセンスで稼ぐには致命的だからです。
ですから、いろんなジャンルを書いて、需要をしっかり捉えれば、特化ブログも成功しやすくなります。
複数のブログを作るべき?それとも1つに集中すべき?
「複数のブログを作るべきなのか、1つに集中すべきなのか?」
これもよく疑問をもたれることですが、「まず1つのブログで月10万達成すること」が望ましいです。
というのも、10万達成する頃にはブログ運営の総合的なスキルがある程度身についているので、ブログの収益が上がっていくに連れて。自分のスキルも上がっていっていると認識するのがいいです。
要はニコイチって感じです。
ブログ未経験の場合、一気に複数のブログを運営しようとすると、キャパオーバーになりますし、全てが中途半端に終わってしまいます。
ですから。まずはしっかりと1つのブログを育てていった方が効率的なのです。
で、10万を達成したら、リスクヘッジのために複数のブログでキャッシュポイントを分散していく方向がいいですね!
1つのブログの数十万と稼いでも仮にそのブログがダメになれば収益が0円になる訳ですから、ある程度スキルが身についたら、しっかりとキャッシュポイントを分散して資産構築していく必要があります。
単発で10万稼ぐのではなく、長期的にブログで稼いでいくには必須の考え方です。
トレンドアフィリエイト初心者だった僕が3ヶ月で月収10万達成した戦略とは?
まず前置きとしてお伝えしておきますが、僕が独学で間違ったやり方を半年ほど実践したので、その時代の成果はほぼ皆無に等しい状況でした。
「おい、3ヶ月で10万ってウソかよ!」
と思われたかもしれませんが、全く無知だった僕がしっかりとコンサルを受けて正しい方法を学んだ結果、4ヶ月で月収10万達成できたということです。
ですから、「正しい方法を知っている」もしくは「しっかりと学べる環境にいる」ということを前提でお伝えして行きますね!
まず3ヶ月の推移として、下記のような収益ベースでした。
(画像をクリックで拡大します)
2014年の春に勝手に(独学で)始めたのですが、ここから半年間くらいは暗黒時代が続き、収益はうまい棒レベルでした…。
当時はアドセンス(トレンドアフィリエイト)ではなく、物販ASP型のアフィリエイトをやっており、しっかりとした成約に繋げるための施策であったり、記事の文章もむちゃくちゃだったので仕方なかったと思います。
そこから2014年の9月にGoogleアドセンスという存在を知り、教材を買って見よう見まねでやってみたところ、9000円ほど成果が出たので、「これはいける!」と確信できました。
そこで2014年10月からコンサルを受けて初めて、上記のように3ヶ月で10万を達成する経緯となりました。
実際、僕がどのような考えで、アクセスアップや収益をあげていったのかにフォーカスしてお話させていただきます。
人並み以上に無関心。トレンドアフィリエイト=芸能という固定観念をぶっ潰した!
僕が始めた2014年はアドセンスで稼ぐ=ゴリゴリに芸能ネタを書いていく!という風潮だったので、芸能人に全く関心がない僕にとっては苦痛でしたありませんでした(笑)
というか芸能人に全く関心がないだけでなく、そもそも人並み以上の物事に関心がなかったので、いろんなジャンルを狙っていくオールジャンルには圧倒的不向きだったのです。
ちなみにスポーツなら野球のルールとかも知らないくらいレベルです。笑
実際に僕のように、「物事に関心がない」「何を書いていいかわからない」方は多いと思いますが、その状態だったとしてもオールジャンルブログで稼ぐことは可能です。
①知らないから書かないからではなく、書くから知れる!
まずオールジャンルブログを運営していく当たった大事な考え方が、「知らないから書かないからではなく、書くから知れる!」ということ。
はっきり言って、自分が詳しい分野なんてごく限られた枠でしかないので、その中でブログ記事を書いていくのではなく、「自分のことは一旦置いておく」ということです。
これはなんども言うように、検索ユーザに合わせて記事を書いて行かないとアクセスを呼び込めないからです。
ですから、趣味でブログを書いている訳でなく、ビジネスとしてしっかり収益を出していくためには、「知らないから書かない」「好きでないから書かない」を全てに突き通すと何も書けなくなってしまいます。
ですから、自分の知らないことでも世間的に需要があるものは少しずつでいいので、書いて行った方がいいですし、結果自分の幅を広げることに繋がって行きます。
②無理して芸能人なんか書かなくていい!!
はっきり言いますが、「僕が芸能人ブログで月収10万は達成していません」
冒頭でもお伝えしたように、芸能人に全く興味がなかったのが最大の原因ではなく、興味がなくても、アクセスに繋がるのであれば書こう!という前向きな考えでした。
ですが、どんな感じでみんな書いているのかをチェックして見ると…
出身、プロフィール、彼氏、彼女、年齢、事務所…
「みんな同じタイトルだし、内容もペラペラかよ…」
と、はっきりいってしょうもないなと思ってしまいました。
この中にわざわざ自分が飛び込んでいく意味があるのかと考えたところ、無意味だなと即決に至りました。
勘違いして欲しくないのは、芸能系は需要はありますし、やった方がいいです。ですが、アクセスを狙えるのは決して芸能だけではありません。
③芸能人よりもアクセスが来るのは◯◯
アドセンスは芸能人で稼ごうぜ!的な流れを横目に僕はどんな戦略で10万の成果を出したかといと…
「徹底的に大衆ネタにフォーカスした」
ということです。
大衆ネタ…つまり老若男女問わず、気になることであったり、悩むことですね!
どう考えても特定の芸能人ネタより、大衆ネタの方が検索するパイは大きいですよね??
基本的に芸能人ネタはその芸能人に関心がある人がメインで検索しますが、大衆ネタはほぼ全員が関心のあることだからです。
④徹底的に人の行動にフォーカスして考えていく
大衆ネタの探し方として、徹底的に人の行動にフォーカスして考えていくということです。
僕が10万達成したのは12月だったので、年末年始ということもあり、多くの人の動向が見れたのも非常に大きなポイントでした。
真っ先に考えたのは…
というざっくりしたこと。
この状態からポンポンとアイデアが浮かぶならいいのですが、しっかり整理していくために、ユーザーごとに考えていく方がわかりやすいです!
・会社員なのか?
・主婦なのか?
・学生なのか?
という職業別だったり、
・旅行にいく人
・家で過ごす人
・帰省する人
と状況別に考えてみたり、
はっきり言えることは、職業や状況によって、気になることや悩むポイントは違うので、当然、「検索キーワードは変わって来る」ということです。
例えば、年末年始に会社員の方が気になることとして、銀行の窓口の営業日や営業時間などです。
関心があるとかないとかそういう問題ではなく、「調べざる得ないこと」ですよね!
こういう大衆的かつ、生活に関係して来るものは、需要は高いですし、特定の芸能人よりかは検索するパイが大きいわけです。
ですので、僕は芸能人にフォーカスしたのではなく、もっと広く大衆的な需要を考えて、「この時期って人はどんなことを気にするのか」とずっと頭の片隅に入れて、実生活からネタを探していました。
芸能人でなくともトレンドアフィリエイトで月1o万は稼げますし、「芸能人でないと稼げない」固定観念は捨てた方がいいのです。
仮に芸能人ネタでしか稼げないのならば、僕はおそらく今も稼げていないでしょうから。
トレンドアフィリエイトで月収10万稼ぐために絶対に書いてはいけないジャンル
大衆的なネタにフォーカスして書いていくにあたって、絶対に書いてはいけないジャンルがあります。
Googleのポリシーに沿ったコンテンツを作っていく必要があり、根本的にGoogle禁止コンテンツに分類される内容はNGです。
暴力的、反社会的、アダルトな内容はもちろんNGジャンルとして認知されていますが、最近のGoogleのアップデートで「美容健康系」ジャンルがNG扱いになっています。
これにより、美容健康系の商材を扱うアフィリエイトサイトがいくつも圏外送りにされた報告がたくさんあります。
美容健康系と言えば、大衆的かつ需要も大きいジャンルですが、アドセンスを使っていく以上、Googleのポリシーに沿ったものを作って行かなければいけません。
なぜ、Googleが美容健康系がNGになったかと言えば、「検索ユーザーの不満」によるものです。
知識もない素人がネットの情報だけをただ集めたWEBサイトを運営することへの不満ですね。
美容健康系の情報を検索するユーザーの意図として、「悩みを解決したい」潜在的な欲求があり、それを解決するために検索をしているわけです。
それが、検索ページ上位にキーワードを無駄に詰め込んで上位表示させている中身のないブログがズラーっと並んでいたらどうでしょう?
すごい不快ですよね。
悩みを解決したいのに、根拠もない適当な情報を素人が書いているブログが上位表示されていることに検索ユーザーは疑問を持ち不安を持ったのです。
Googleは常にユーザーの味方であり、それは1秒でも長くGoogle検索エンジンを使って欲しいからです。
ですから、ユーザーの不満が大爆した結果、個人が運営する美容健康サイトは圏外へ飛ばしちゃえ!となったんですね。
つまり、この美容健康系ジャンルは絶対に扱わないように注意してください。
トレンドアフィリエイトの差別化&オリジナリティ
また今後、トレンドアフィリエイト で稼ぎ続けて行くために、「オリジナリティと差別化」は徹底して意識して行かなければいけません。
僕のクライアントさんにもここは徹底してお伝えしているので、読者から「ありがとう」と感謝されながらアクセスも上がって行く高クオリティトレンドブログの作り方をお教えしています。
従来のトレンドブログはデザインもダサく、お問い合わせフォームしかない感じですが、今はそうでは行かなくなってきているのが現状です。
より差別化されたオリジナリティを追求して、ライバルと一線を画するブログ作りを徹底して行かなければいけません。
オリジナリティを出し、ライバルと差別化するブログの作り方は下記を参考にしてみてください!
“何のためにブログで10万稼ぐのか”を明確に!
最後になりますが、ここまでお伝えしてきたようにアドセンスだけで月10万稼ぐことは可能ですし、それは正しいやり方を正しく努力すれば誰にでもできることです。
ですが、ひとえに「継続する」と言ってもなかなか難しいことではあります。
よく、「アフィリエイトはお手軽即金」とか「自動でお金が入ってくる」といった間違った認識を未だにされている方も少なくはありませんが、全然違います。
いくらWEBを使って効率よく稼ぐといっても根本的にビジネスな訳なので、試行錯誤であり、日々の継続は絶対です。
最初から楽して稼ごうとする人は、絶対に継続できないですし、成果も出ないでしょう。
ですからまず入り口として、「楽して稼ぐ」という考えを捨て、正しく継続すれば成果は出るという考えにシフトしてください!
そして、継続するために大事なのは、何のためにブログで稼ぐのかという明確な目的意識です。
目的がなければ人間は行動しません。行動しなければ1円も稼ぐことはできません。
ですので、ただブログを実践するのではなく、「自分は何のためにこの作業をやっているのか」を明確にしてください。出なければだんだんと継続する意味を失って、やっつけ仕事になってしまうので。
正直に言って、ブログ記事を書くのって面倒だし、泥臭いです。でも、それを継続することでどうなるのか?がはっきり見えて入れば継続もしやすくなります。
しっかりと目的意識を持って臨んで入れば、自ずと成果は出ますので、正しい方法と正しい努力で継続して行きましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
無料メルマガでは、僕が芸能人以外で成果を出してきたアクセスを呼び込む100個のキーワードを含む、膨大な網羅型ブログコンテンツをプレゼントしていますので、ぜひ受け取って正しい方法を学んでください!
【未経験者・初心者向き】12000人以上が購読しているWEBビジネスをゼロから学ぶメルマガ

※iCloud、hotmail、outlook、docomo、ezwebは届きませんのでご注意ください。
※本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ワンクリックでいつでも解除可能です。
※メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。